- ホーム
かごめ とまこ
kagometomakoかごめ とまこ
山翠庵(tomako編)
かごめ とまこ / FOOD
とまこです( ´∀`)
なんだかあっとゆー間の1年でした。
こんなに新型コロナウイルスが長引くとは誰が思った事でしょう。
今年は公私ともに。。。いや「公」のみ忙しすぎの年でした(◎_◎;)
そんな中でも外出自粛中に「おうちごはん」を頑張ってみたり新たな発見も出来ました♪
テイクアウトも意外と悪くない!と思うようにもなりましたが、
自粛明けに食べたランチが感動するくらい美味しかった事を覚えています(;´∀`)
今は自粛は解除となっていますが、また近いうちに発令されるくらい深刻になってきてますね。。。
あ、暗い話しはさておき!
今回ご紹介するお店は、ハル隊長さんが一番最初に投稿したこちらです!
「https://r-cross.jp/mg_detail.php?id=271」
『山翠庵(さんすいあん)』さん
2017年11月のお得なランチ(1080円)は現在220円値上がりしてます(;´∀`)
で、今回は2名様以上からしか予約出来ない豪華版ランチを堪能してきました♪
一つ一つ感想を書きたい所ですが、うまく伝えられないので写真でイメージしてください(;´∀`)
全体的にバランスの取れたとっても美味しい「和」です!
懐石点心(3000円)時間厳守の10分前に入ると既にスタンバっていて、
温かいものは着席してからすぐに提供となりました。とっても豪華です( ´∀`)
お値段以上の内容となってます。
上から撮影◆厚岸産牡蠣の香油風漬け
◆長芋寄せ(梅ダレかけ)
◆松川の蝋焼き
◆塩豆腐の西京焼き
◆鮪のカツ(タルタルソース)
◆柔らかタコ
◆アナゴ煮
御造り鮪、真鯛、鮃
煮物牛ヒレの治部煮
この治部煮が絶品でした!
お肉はとっても柔らかくて、口の中がシアワセでいっぱいになりますヾ(o´▽`)ノ゙♪
添えてあるワサビがいいアクセントでかなり鬼ウマ!
出汁の効いた美味しい餡で、白いご飯投入したかった~((ノ∀`)・゚・。
食後のデザートバニラアイス、りんごはちみつレモン煮かけ
メニュー
店内
✤山翠庵✤
住所:帯広市西6条南22丁目
電話番号:0155-22-6727
営業時間:11:30~(LO13:00)/17:00~(LO19:00)
定休日:水曜日
オマケ
本日のデザート3種盛合わせプレートセット(950円)
みんなでカフェラテ最近ラテアートを始めたヒカリキッチンさんでは、スタッフ皆さんが
かわいいクオリティの高いラテアートを描く事ができます♪
ランチの後にしゃべり足りなかったので場所を移動し、スイーツタイムを楽しみました♡
byとまこ
kisan 紀山 芽室店
かごめ とまこ / FOOD
昭和のジャパニーズビジネスマン。。。とまこです 笑
なぜこんなにやる事がたくさんあるのか、人はいないけど仕事はそれなりに入ってきている。
仕事がある事はとってもありがたい事と自分に言い聞かせていますが、限度とゆーものが。。。(◎_◎;)
さて、先週のハル隊長さんの足寄アレコレブログ楽しかったですね~♪
https://r-cross.jp/mg_detail.php?id=1289
あたしが食べたかったウッディーベルのハンバーガーも食べてるし、高橋のパンも!
前回足寄へ行って買えなかったシュークリームも買って会社まで届けてくれました~!
感謝・感謝です♡
そして驚きだったのがあさの食堂の閉店。
カレンダーの裏に書かれた文字がとっても切なく思えました。
あ~行っておけばよかったな~と後悔です。。。
さて、忙しい中でも食べる事は決して忘れないとまこです!
今回ご紹介するのは十勝の蕎麦店。
十勝には美味しいお蕎麦がたくさんありますが、その中でもあたしの好きな
お蕎麦屋さんをご紹介します♪
『kisan 紀山 芽室店』さん
芽室店のオープンは2011年。
本店は御影にあり、釣り堀の敷地内にお蕎麦屋さんはあります。
現在本店は2016年の台風の影響で休業しており、芽室店のみでの営業です。
こちらのお蕎麦は、自家生産、自家製粉している、手打ちの十割そばです。
あいつゆセット(1500円)・にらトッピング(200円)こちらのお店の人気は何と言ってもこの「にらそば」
今の時季、甘みがあって柔らかいにらですね♪ そして新そばです♡
この組み合わせ(新そば&柔らかいにら)が食べられるのは今時季しかありませんのでぜひ!
なーんて!実はにらそばは初めて食べるんですけどね(;´∀`)
そして蕎麦は自家生産しているので、種まきや刈り取りの時はお店もお休み!
にらそばこのお蕎麦の盛り方も芸術的です!
シャキシャキの柔らかいにらと一緒に新そばの風味と、にらの風味、どちらも強めですが、
ケンカする事なくお互いを引き立てています!んまぁ~( ゚∀゚)アハ
手打ち蕎麦と言えば黒くて太いイメージですが、こちらのお蕎麦は細目で、
喉越しのいい美味しいお蕎麦です♡店主のオススメは冷たいお蕎麦のよーです♪
やっぱりこの風味とコシと喉越しを楽しめるのは冷たい方がいいですね!
水切りもしっかりされていて、キリッと締まったコシのあるお蕎麦です!
薬味水津農園さまに毎年お願いし、紀山の辛汁に合わせた種類を栽培していただいております。
紀山の辛汁は一ヶ月寝かしたかえし「某濃口と薄口醤油に三河みりんと上白糖とザラメを
半返しにして作っています。」に三種類の鰹節、三石昆布の出汁を合わせて作りますが
薬味である辛み大根を加えてる事により完成致します。
紀山の辛めの汁に合わせた薬味で新そばをご堪能ください(by 紀山Facebookより)
豚南付けつゆあたしが注文したあいつゆセットは、冷たいもりつゆと、温かい付けつゆが付いてきます。
温かい付けつゆは3種類あり、今回は豚南を頂きました。
普通のもりそばと、温かい付けそばを両方頂けるのはとってもお得で嬉しいです☆彡
蕎麦湯最後は濃いめの蕎麦湯を冷たいつゆと温かいつゆに入れて両方完飲!
蕎麦茶を出してくれるのも嬉しいですね♪
メニュー
メニュー
種まき・刈り取りの時はお店はお休み
店内
✤紀山 芽室店✤
住所:北海道河西郡芽室町東2条2丁目9
電話番号:090-1528-7561
営業時間:11:00~蕎麦が無くなり次第終了(夏は月~金のみ営業)
定休日:月曜日(他不定休)
さかい珈琲 帯広店
かごめ とまこ / FOOD
とまこです。
相変わらず忙しい毎日を送っていますが、土日はしっかりとお休みを頂いてるので大丈夫!
と自分に言い聞かせていますが、久しぶりに残業時間100時間を超えるとゆー超ハードな平日(;・∀・)
しかし、先週のハル隊長さんの記事、最高ですね!
あたしもいいな~と思って見ていたコテージでしたが、お1人様だと中々(;´∀`)
仲のいいご夫婦でほんと羨ましい♡
https://r-cross.jp/mg_detail.php?id=1283
さて、とまこですが休日はしっかりと楽しんでストレス発散します!
『さかい珈琲 帯広店』さん
1919年に建てられた宮本商産の旧本社ビルに、
道内初となる全国チェーンのカフェ「さかい珈琲」がオープンしました♪
さかい珈琲とは岐阜県発で、喫茶文化が根付いた東海地方発のFCです。
結構前に新聞に載った時に、ハル隊長さんから既に情報をもらっていましたが、
そこから長かったですね~(;´∀`) かなり待ち望んでいました!
こちらは築100年を超える歴史的な国の登録有形文化財に指定されている赤れんがの建物で、
赤れんがタイルには、御影石が使用されていて、2017年に文化財になったんですね。
街の活性化につなげようと、宮本商産がフランチャイズ契約を結び、
リノベーションしてカフェにしたようです♪
1階にはグランドピアノもあって、今後イベントも開催できそうな空間です。
2階は、西2条に面した窓際にカウンター席があり、
お1人様でも落ち着いてお食事する事ができます。
カウンター席にはコンセントとUSBポートもあります。
オープン日は平日だったので行く事が出来ませんでしたが、早速ハル隊長さんから
メニュー一覧と、ランチ画像を送ってもらいました(;´∀`)
行ける日は仕事が休みの土日!
オープン日をすっかり忘れていて、違う場所でのランチの約束があったのですが、
お友達に無理言ってこちらに変更してもらいました(;´∀`)
しかしながら。。。
オープンは9:00。ランチは11:30から。
ランチ時間に行ったら確実に混んで入れない可能性があったので、
早めに行ってお友達を待つ事にしました!
ちょっと出遅れた10:00。案の定、新店好きの十勝民で店内は既に混んでます!
モーニングタイムどーせ行くなら一気に紹介したいと思いお友達が来る前にモーニングを頂く事に 笑
ドリンクを注文すればトーストとゆで卵が無料で頂けるお得なモーニング!
ちょっとグレードをアップして、ピザトーストやホットサンドがあったり、
スープ、ミニサラダを有料で追加する事も可能です。
この後すぐにランチだったので、控えめにいこうと思ったのですが、
オーダーは「スープ、サラダもお願いします」と勝手に口が言ってました(ノ∀≦。)ノ
その後すぐに「ホットサンドが品切れです」と断られてるお客さんも。。。
厚切りトースト・ゆで卵(0円)これだけでよければ、コーヒー代金のみで頂く事が出来ます。
トーストには最初からバターが塗られていて美味しかったです♪
マーガリンではなくバターとゆーのがさかい珈琲のこだわりのよーです。
ゆで卵は黄身がしっかりとしたもので、テーブルセットされている塩で頂きます。
ランチタイムランチメニューは11:30からの提供ですが、オーダーは11:00から可能なので、
11:00を回ってすぐに呼び出しベルを押します 笑
お友達が合流して30分くらいで提供されました。
鉄板ナポリタン(1020円)創業からの看板メニューで、特製ケチャップで仕上げたモチモチ太麺と熱々たまご
鉄板はジュージューではありませんが、鉄板一面に敷かれた卵が
ケチャップたっぷりのスパゲッティとのハーモニーがとってもいいです♪
モチモチ麺でアルデンテ。弾力があってしっかりとした噛み応えで美味しいです!
大豆のキーマカレーお友達は「さかいスペシャルプレート(1650円)」
メインのオムライス、大豆のキーマカレー、鉄板ナポリタンから1品選び、
サラダ、スープ、パンケーキ1枚が付き、ドリンクが付いてお得です!
スイーツタイムもちろんここまで来たらスイーツも頼むよね~とゆー事で、あたしは単品、
お友達はセットの1枚のシンプルなパンケーキ。
こちらのお店のウリでもある「世界一を目指してる自信の天使のパンケーキ」
注文を受けてからメレンゲと生地を合わせて焼くため、少々お時間かかります。
アフォガートエンジェル(1300円)こちらは後がけのエスプレッソが横に添えられたもので、
下にはコーヒーシロップ。バニラアイスも付いてます♪
ふわっふわのパンケーキは、ナイフを入れた瞬間わかります!
口どけしゅわっと、ほんとふわふわで、甘すぎない特製クリームとの相性バッチリ!
天使のパンケーキ・ハニーバター(1枚)こちらはセットのパンケーキで1枚です。シンプルなハニーバターですね♪
このセットのパンケーキも種類選べたらいいですよね(;´∀`)
なんせ単品のパンケーキはだいたい2枚が基本なので、食後にはちょっと多い(;''∀'')
後日販売予定の1枚の単品パンケーキは1種類のみでしたね~。
モーニングメニュー
セットメニュー
パンケーキメニュー
店内1階
店内2階
と、新店情報でした(*^-^*)
✤さかい珈琲 帯広店✤
住所:北海道帯広市西2条南5丁目1番地
電話番号:0155-67-6061
営業時間:9:00~21:00
モーニング:9:00~11:00/ランチ:11:30~(オーダーは11:00から可能)
定休日:無(特定日を除く)
byとまこ
とまこの朝活 part2
かごめ とまこ / FOOD
とまこです!
とまこの朝活part2
暑かった夏が一気に通り過ぎ、紅葉がキレイだな~と思っていたら
あっとゆー間に冬支度Σ(・ω・ノ)ノ!
どんな状況の中でも季節は巡るものです。としんみり(;´∀`)
相変わらずの連日の残業に疲れ果て今まで以上に癒しを求めているとまこですが、
先日ご紹介した「サラワビテラス」さんへ2回目に行った時に色々お話しさせてもらって
ここからの朝日がとってもキレイだと聞き、ぜひ見てみたいと思ってお願いしました。
普段、あたしたちが入る道はお店がやっていない時間はチェーンがかかっていて
勝手に入る事ができません。
実はもう1本道があり、店主さまのお住まいと繋がっていて、更に店舗とも繋がっています。
連絡を頂ければご自由に入ってもらって構いませんとの事だったのですが、
行きますと言って起きれずに行けない可能性も十分にあるので、申し訳ないと思ったのですが、
その時はその時で大丈夫ですと温かい言葉をかけてもらいました(;´∀`)
週末の天気のいい日を見て行こうと思って天気予報を見ていたら、久しぶりの晴れマークのみの
週末があったので、連絡を入れて行く事にしました♪
ですが、前日はかなりの残業でまたもや2時間睡眠の朝活( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
癒しを求めて何とか起きて出発!日の出8分前に到着~(ノ∀`)
十勝の夜明けこの日の日の出は6:02。こちらの画像は5:54。ギリギリでした~!
日の出もキレイですが、日の出前の空もすごいキレイなんですよと言われていたので、
日の出前をギリギリ見る事が出来てほんとよかったです♡
清水町羽帯のサワラビテラスからの日の出前の空です。
何とも言えない、雲一つない澄んだ青い空とオレンジ色のグラデーション。
太陽が顔を出します6:00。ちょっとずつ真っ赤な太陽が顔を出します。
日の出6:02。太陽がキレイに顔を出しました。
勝手に朝Café朝日を見ながら、家で淹れて来たコーヒーを飲み、癒しをたっぷりチャージ 笑
さて、癒しチャージ満タンになったので、この勢いで次の目的地へ♪
オンネトー朝日をもろに浴びながら足寄へ向かいます。
ずっと青空が続いていたので、ここの景色もキレイなんだろうな~と思って車を走らせていたら
だんだんと怪しい雲行き(;''∀'') さっきまでの青空は何だったのか。。。
2台の観光バスと同時に到着したオンネトー。
ぞろぞろと観光客が降りてきて写真を撮るところじゃなかったです 笑
観光客が帰るのを待っての撮影(;´∀`) これは残念な結果に。。。
続いては8月にひっそりとオープンしていた足寄のカフェへ移動します。
10:00オープンでしたが、30分も早く着いてしまいました。。。
車でオープンを待っていようと思ったら、店主さまが気づいてお店を開けてくれました(;´∀`)
『Café de Camino(カフェ デ カミーノ)』さん
フランス語では「de」を「ド」と発音しますが、スペイン語らしく「de」を「デ」と発音との事でした。
「Camino(カミーノ)」はスペイン語で「道」という意味です。
足寄市街地から阿寒へ向かう国道241号線沿いにある「ひだまりファーム」さんが運営するカフェです。
街から20分くらいですかね。
毎年夏にはここの敷地で野菜の販売をしていたよーですが、この辺は全く通らないので全然知らなかったです。
通称「もろこし街道」とも言うらしいです。
「もろこし街道」沿いの農場同士、互いに情報交換を行い学習会を開いて、安全で美味しい作物を提供すべく更なる作物の品質向上を目指し農業に取り組んでいます。とあるサイトで紹介されていました。
ひだまりファームさんでは、野菜を売っていたその敷地の一角にカフェを作ったとゆー事です。
野菜の販売は例年通りカフェの横で行われていた模様。
かなりこだわりの詰まったカフェで、建物は足寄の木を使い(確かカラ松?)
足寄の「木村建設」さんが建てたもので、
釘や金物を使わない「木組み」で出来ていて、木の暖かさを感じます。
壁紙は、ラワン蕗を練り込んだ和紙が使われていて、とってもこだわりのある店舗です。
キッシュプレート(800円)・ひだまりスープ(300円)現在はランチメニューはなく、検討中との事ですが、1人で切り盛りしているので、
凝ったメニューは難しいかもと言っていました(;´∀`)
チーズとくるみのキッシュ札幌市PARK DELIの道産食材をふんだんに使ったキッシュ。
この他に、ひだまりファームの食材を使用し依頼しているとうもろこしのキッシュもありました。
このチーズとくるみは違ったようです(;´∀`)
パンプキンスープこの日のひだまりスープは、ひだまりファームさんで育った南瓜を使用した、
こちらは自家製のスープになります。
南瓜の自然の甘さがとっても美味しかったです♪舌触りも滑らかで濃厚!
パウンドケーキ(400円)・カフェラテ(500円)もちろんスイーツもしっかり頂いて来ました!
岩見沢市Sweets GUPPYの無添加・無着色・無香料の体に優しいパウンドケーキ。
こちらも依頼して作ってもらって提供しているケーキになります。
今後、自家製は?と尋ねるとスイーツは難しいかもとの事でした(;´∀`)
ラテアートラテアートを練習中なのは知っていたのですが、お願いして書いてもらいました~!
わかりますよ!犬です( ´∀`) 成長が楽しみです♪
メニュー
店内
景色が最高です!✤Café de Camino(カフェ デ カミーノ)✤
住所:北海道足寄郡足寄町螺湾93-25
電話番号:0156-29-5817
営業時間:10:00~17:00
定休日:不定休
次のお客さんが来るまでのんびりまったりとした時間を過ごさせて頂きました♪
その中で、足寄の道の駅に売っているシュークリームがすごい人気で、午前中にはなくなるとの
事だったので、早速帰りに寄ってみたのですが。。。
残念ながらパティシエが不在でその日は販売していませんでした。
Doucement(ドゥースモン)と言う屋号で道の駅あしょろ銀河ホール21にて7月1日より、
足寄町ありがとう牧場さんのミルクでカスタードクリームを炊き上げ、
チーズ職人本間幸雄さんの製造過程に出るホエイ水で生地を焼き上げたシュークリーム、
足寄町阿部養蜂場の蜂蜜を使用した焼き菓子、フィナンシェミエルを販売しております。(某サイトより拝借)
要チェックです!
で、そのまま帰るのはもったいないと思い、オープンしてから立ち寄った事がなかった、
道の駅の横に出来た施設を物色 笑
『ふきのしたのキッチン』さん
おやつタイム豚パン(500円)
足寄の高橋菓子店の食パンを使用した豚丼のホットサンドです♪
豚丼ですからもちろんご飯もしっかり入ってます∩(´∀`)∩
いちごの自家製ラッシー(450円)
北海道産の牛乳とヨーグルトを使った甘酢っぱいドリンクで、
足寄産のいちご「スイーティーアマン」が使われています。
とっても暖かかったので外で頂きました♪ ちなみにこのお皿は家から持っていったもの 笑
ほんとは違うものを乗せるつもりで持っていったのです(;´∀`)
外観✤ふきのしたのキッチン✤
住所:北海道足寄郡足寄町北1条1-3-1
電話番号:090-8633-5414
営業時間:9:00~16:30
定休日:不定休
で、満喫した後は帯広へ戻り夢の北広場で開催されていたキッチンカーフェスティバルへと行き
充実した1日を送ったのでありました☆彡
なんかダラダラとした記事ですいません(;''∀'')
byとまこ
鮨 はなおと
かごめ とまこ / FOOD
とまこです(*^-^*)
あんなに暑かった残暑が一気に秋。そして冬へとまっしぐらですね~(;''∀'')
紅葉もあっとゆー間に進み、先日初めて紅葉狩りに行きましたが、すごい人でビックリでした!
紅葉狩りと言ってもまず決めるのはランチの場所から 笑
ランチメインの観光は二の次です( ´∀`)
さて、今回ご紹介するのは先週告知がありました帯広市の新店です♪
2020.10.8にオープンしたお寿司、創作和食のお店です。
街中で営業していた「ダイニング簾(れん)」さんが、店名新たに新築オープンしました~!
簾さんと言えば、コロナ自粛中にお弁当を購入した時に、とっても美味しくて
自粛が終わったら絶対に食べに行こうと密かに思っていたお店ですが、まさかの閉店情報!
ですが、その後ハル隊長さんからの情報により、別の場所でオープンするみたい。
と嬉しいお知らせがありました♪
その時から楽しみでオープンを待ち望んでいました♡
この日、後輩ちゃんと平日ランチで訪問しよーと思っていたのですが急きょ行けなくなり、
ダメ元でハル隊長さんに連絡したらOK♡
とゆー事で、1時間の昼の密会です 笑 いや正確には40分くらいですね(;´∀`)
お付き合いありがとうございましたヾ(o´▽`)ノ゙
海鮮寿司弁当(1760円)ほんとにお弁当箱に入ってます☆彡
生寿司6貫と、8品のおかず。そして茶碗蒸しと海老頭のお味噌汁が付いてます。
平日ランチだったので、事前に予約しメニューも決めていたので
席について間もなく運ばれてきました♪
海鮮生寿司弁当上から
生寿司マグロ、イカ、カレイかヒラメ、エビ、ホタテ、イクラ
シャリはほんのり色づいていたので、赤酢ですかね?握り具合も丁度良く、口の中でほわっとほぐれます♪
おかず八品★カスべの煮凝り
★さつまいものレモン煮
★ワカサギの南蛮漬け
★玉子焼き
★里芋の唐揚げ
★鰆の幽庵焼き
★落葉茸と菊の三杯酢
★湯葉と生麩
ちょっとずつ色々なものが楽しめるのも嬉しいですね☆彡
しかし、こんなかわいらしいお弁当箱あるんですね~(;´∀`)
アオサの茶碗蒸し
野菜寿司弁当(1320円)
野菜寿司弁当上から
野菜寿司ミョウガ、ナス、椎茸、牛蒡、大根、アボカド
ハル隊長さんのミョウガとあたしのホタテを交換し実食!
ミョウガの食感といい甘酢の加減といいとっても美味しいです♡
こーゆーお寿司って他では食べれないので目でも楽しめて嬉しいですよね♪
ショップサイン
店内
店内
✤鮨 はなおと✤
住所:北海道帯広市西3条南2丁目1番地1
電話番号:0155-67-7366
営業時間:【ランチ】(平日・土・祝・祝前日)11:30~14:00/【ディナー】(平日・土・祝前日)18:00~22:00
定休日:日曜日
メゾン・ド・ルミエール
かごめ とまこ / FOOD
とまこです!
いつものよーにハル隊長さんからは美味しい情報をもらってばかりのとまこですが、
今回も教えてもらったお店のオープンをご紹介します♪
2020.9.28にオランジュ跡にオープンしたフレンチレストランです♪
こちらのシェフはオランジュの渡辺シェフと一緒に働いていた時の
マネージャーの方だとゆー事で、色々と想いの詰まったオープンだと思います。
同じ場所でオープンしてくれてとっても嬉しく思います☆彡
今はオープンしたばかりなので当面の間のランチメニューは1種類のみ。
それがとってもお得で驚く内容となっています!
ちなみにランチ営業は火木土となっています。予約された方が確実です!
『Maison de Lumiere(メゾン・ド・ルミエール)』さん
ルミエールランチ(1200円)まずは前菜とスープが運ばれてきますが、すぐにメインとパンも運ばれ
コースとゆーより、ランチセットで、気軽にフレンチを楽しめます♡
これにデザートと食後のコーヒーが付いてこのお値段ですから嬉しすぎます!
パテドカンパーニュ
お野菜のテリーヌ
ポワロ(西洋ネギのスープ)とっても濃厚なスープで、ネギの甘さがふわっと口の中に広がります。
メインはお魚料理とお肉料理が同時に楽しめる!その日のよってお魚やお肉の種類が変わったり、調理方法が変わったりするみたいです。
鯛のポワレハル隊長さんの写真を見るとソースがかかっていましたが、あたしのはポワレ。
皮の表面がカリっと焼きあがって身はふっくらで美味しかった~!
ソースや味は?忘れた 笑笑
お喋りしながら食べているとついつい忘れがちでして(;''∀'')お許しください。
とっても薄っぺらな情報でほんと申し訳ないです。。。
鶏のベルモットソースこちらはホロホロとほぐれるくらいの鶏肉で、このソースがまた美味しい!
大き目にカットされたパンも嬉しい♪
バターを付けて食べた後はこのソースをすくって頂きます( ´∀`)
春駒ベーカリーのパンで、そのパンがこちら♪
デザート・コーヒー
ランチメニュー
店内
✤Maison de Lumiere(メゾン・ド・ルミエール)✤
住所:北海道帯広市西3条南9-2 セントラル十勝ビル1F
電話番号:0155-67-0704
営業時間:【ランチ】火木土11:30~15:00(LO14:00)/【ディナー】18:00~22:30(LO21:00)
定休日:日曜日
居酒屋はなはな(ランチ編)
かごめ とまこ / FOOD
ちょっと多忙すぎて疲れ気味のとまこです 笑
先週のハル隊長さんの21分のJR旅楽しかったですね~!
そして21分の短い時間でもしっかりビールとおつまみで楽しんでるのが面白くてステキだと思いました(;´∀`)
ほんと仲のいいご夫婦で♡
2020.8.1に芽室町にオープンした居酒屋さんです♪
居酒屋かんぱいさんの姉妹店になります。
いつものよーにハル隊長さんからLINEが入り、ここで夕飯を食べてる模様。
その時にランチを始めたとの情報を頂き早速次の日に行ってみる事に!
ハル隊長さんもお誘いしたのですが流石に2日連チャンはとゆー事で1人で潜入 笑
ほんとステキな情報を一早く送って頂き嬉しい限りです♡
ハル隊長さんの居酒屋編はこちら「https://r-cross.jp/mg_detail.php?id=1262」
『居酒屋はなはな』さん
魚のランチ(700円)オーダーは入口付近にあるボードより選んでからの着席となります。
頂いてたメニューより「魚のランチ」と決めていたのですが
エビフライ、サバ塩焼き、カレイ煮つけ、刺身ぶつ切りと書いてあったので
カレイの大きさは?とかお刺身の量は?とか色々聞いて悩んでいたら
「魚のランチ」はここから選ぶのではく全て入ってるんです!と(゚д゚)!
すごーーい!なるほど!それは嬉しいですね~((´∀`*))
上からそしてこのボリュームで税込み700円!さすがですヾ(o´▽`)ノ゙
刺身ぶつ切りマグロ、サーモン、タコなど数種類のお刺身。とっても新鮮で特にサーモンは
脂が乗っていてとろけま~す☆彡
エビフライピンと背筋のいいエビフライはたっぷりのタルタルソースで♪
卓上の中濃ソースもいいですね!
カレイ煮つけハル隊長さんの情報では「甘めの味付けなのでとまこさん好きそう~」との事。
確かに~( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ!よくご存じで 笑
甘めの煮つけで、身もふわふわで美味しい~♪かなり好みの味だったので汁まで飲んでしまった(ノ∀`)
サバ塩焼きサバも脂がほどよく美味しいです。大きさもちょうどいい。
大根おろしもしっかり横に添えられていたのが嬉しかったですね♪
本日の小鉢は茄子の煮浸し4品のおかずと小鉢まで付いてきます!
鮭のあら汁お味噌汁も嬉しいあら汁!
テーブルセット
ランチメニュー
店内
✤居酒屋はなはな✤
住所:北海道河西郡芽室町東1条2丁目10-1
電話番号:0155-66-5366
営業時間:【水曜日~日曜日】11:30~13:30/17:00~
定休日:【ランチ】月曜日・火曜日/【夜営業】月曜日
そして。。。
皆さん見ましたか?かちまい!めっちゃ大きく載ってましたね~∩(´∀`)∩
見逃してしまった方たちのために本人の許可なくこちらでアップしたいと思います(´皿`●)
さすがかちまいさん!この記事が大反響で、Instagramのフォロワー数も一気に増えたそうです!
ますます目が離せませんね( ゚∀゚)
こんな有名な方と肩を並べてこちらのサイトでブログを書かせてもらってるなんてほんと恐縮です(;´∀`)
byとまこ
ナチュラル・ココ 帯広本店
かごめ とまこ / FOOD
無気力とまこです(ノ∀`)・゚・。
いつものごとく残業の日々が続いておりますが、今週はさすがに疲れた週で、しかも土曜日が出勤日だったので全く疲れが取れないまま1日が終わりました(;´∀`)
そんな中ハル隊長さんから昨日の夜にLINEがありまして、新しいお店でお食事してるとの事!
しかもランチ営業始めたみたいだから明日のランチでどう?と嬉しいお知らせ☆彡
疲れた身体が一気に休日ランチモードへ(ノ∇≦*) ほんと単純なとまこです!
その模様は次週のハル隊長さんの投稿で明らかにヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノ!
今回ご紹介するのはあれ?紹介してなかったですかね?って探してみたのですがしてませんでした~!
身体にとっても優しいオーガニック料理が頂けるお店です!
『ナチュラル・ココ 帯広本店』さん
平日ランチオーダーはオーガニックビレッジプレートの肉と魚。
後輩ちゃんとしっかり意見が分かれ、それぞれ違うプレートをオーダー♪
あたしは魚、後輩ちゃんは肉
オーガニックビレッジプレート・魚(1430円)野菜がメインのよーなお魚プレート。
色んな種類の野菜がもりもり入ってとっても嬉しいです!
タラのフライ下に敷かれているタルタルソースで頂きます。身がふっくらで美味しいです。
翌日1階のショップに行った時にタラの冷凍が販売されていたので、多分それかな?
野菜はもちろんこの魚や肉にもこだわりがあります。
ちなみにこのタラは紋別で加工している道産の真タラです♪
おうちごはん用に購入しました(*^m^) 冷凍になってるものはカットされていて
衣が付いていないので色んな調理に対応できる優れもの 笑
新鮮野菜もりもり野菜がメインのよーな身体に優しい健康プレートです!
白花豆と野菜のトマトスープ優しい味の野菜たっぷりトマトスープ
風土火水のパンプレートはごはんかパンを選べます。
もちろんお隣の風土火水さんのパンが食べたかったので2人ともパンをチョイス!
オーガニックビレッジプレート・肉(1430円)お肉のプレート
チキンと野菜のグラタン
メニュー
メニュー
メニュー
スイーツメニュー
ドリンクメニュー
ドリンクメニュー
テイクアウトメニュー
テイクアウトドリンクメニュー
店内
✤ナチュラル・ココ 帯広本店✤
住所:北海道帯広市西10条南1丁目10-3
電話番号:0155-38-3833
営業時間:【ランチ】11:00~14:30(LO14:30)/【カフェ】14:30~17:00(LO16:30)
定休日:火曜日
繪麗
かごめ とまこ / FOOD
とまこです。
先週のハル隊長さんの記事も面白かったですね~( ´∀`)
https://r-cross.jp/mg_detail.php?id=1254
なんと勝毎の取材を受けたと☆・:゚*オォヾ(o´∀`o)ノォオ*゚:・☆
あたし的にはもっと早くに取材されててもおかしくない十勝を代表する方ですからね~♪
いつ掲載されるのか今から楽しみで仕方ありません♡
さてそんなすごい事になっていたハル隊長さんとは打って変わって普通の日常を送っていたとまこです(;´∀`)
『繪麗(えれ)』さん
1976年創業の老舗イタリアンレストランです。
こちらのパニーニが食べたくて久しぶりに繪麗さんへ☆彡
開店前から待ってる方もいましたね~。相変わらず人気のお店です。
その後続々と!と思いきやテイクアウトやソフトクリームのみの
お客さんの方が多かったかもしれません(;´∀`)
お好きな席へどーぞと言われたので、雰囲気のいい暗めなカウンター席ではなく
お1人様でしたが、明るい方の部屋の4人掛けのテーブルへ座らせてもらいました。
お1人様だとカウンター席がある場合はそちらに案内されがちですが、
1人だけど好きなとこ座っていいんですか?って嬉しくなります( ´∀`)
パニーノプレート(1200円)+単品チキン(200円)オーダーはもちろんパニーニ。パニーノ?パニーニ?
ちょっとだけ調べたら、単品はパニーノ、複数はパニーニだそーです。
そーだ!ここのチキン美味しかったんだ~と思って
プレートに単品で追加してもらっちゃいました♪ 2個で200円。
上からチキンが入った事によって豪華なプレートになりました~(*゚∀゚)ノ
小食女子には多いと思いますが、これあたし的にはかなりオススメです!
生ハムとカマンベールチーズ以前どこかで食べたパニーニより断然美味しい!
パンが自家製でパニーニ用に作られているからなのか、聞いてきませんでしたが、
ホットサンドとも違い、パニーニって感じ(表現力がなさすぎる 笑)
表面はカリッと中はもちっとした食感で、とってもシンプルですが、
生ハムの塩味とチーズがすごい合っていてかなり気に入りました!
以前の訪問時のメニュー表を見てみると当時から提供していたよーで
全然目に入っていませんでした(;´∀`)
ポテトとオニオンリングそしてサイドのポテトとオニオンリング。
メニュー表ではそれほど多く見えなかったポテトですが。。。
パニーニの高さを出す為に下にもポテトが敷かれてた!笑
かなり食べごたえのあるプレートでした~(ノ∀`)しかもチキンを追加( ゚∀゚)
単品チキン(200円)繪麗プレートを頼むとこのチキンは必ず入ってきます。
なのでパニーニのプレートにチキンが入ってなかった事が不思議で
わがままオーダーしてしまいました(;´∀`)
サラダ
パンプキンスープレストランの本格スープです!濃厚で美味しかった~♪
キャラメルナッツパフェ・ミニ(350円)そして食後には当然デザートも♡
「痒い所に手が届く」じゃないですが、「欲しいものがそこにある」
デザートに「ミニ」がある事でかなりお店の印象が変わってくるのはあたしだけ?笑
大げさか( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
メニュー
メニュー
店内
✤繪麗(えれ)✤
住所:北海道帯広市西18条南5丁目1-95
電話番号:0155-41-3181
営業時間:11:00~22:00/祝祭日~21:00
定休日:日曜日
おまけ
先日のお盆休み中に天気がよかったので久しぶりに幸福駅へ行ってみました♪
SNSで見つけたこの景色が撮りたくて(;´∀`)
幸福駅にて。キハ22_221と向日葵
キハ22_238と向日葵
幸福駅と向日葵
幸せソフトクリーム(360円)幸せいちご
もちろん食べる事は忘れてません(ノ)’∀`(ヾ)
自粛自粛で旅行へ行けない今日この頃ですが、こーやって十勝を満喫するのもアリかなと♪
改めて十勝のよさがわかる場所でした☆彡
byとまこ
とまこの朝活
かごめ とまこ / other
とまこです!
先日久しぶりに晴れ予報だったのでちょっと朝活でもしてみよーかと思い頑張ってみました!
睡眠時間3時間の朝活(;''∀'')
4時起きで5:30出発!目指すは「三国峠」
最近ず~っとぐずついた天気が続いていたので、天気の週末を狙ってました。
麦稈ロール(道中の士幌にて)道中士幌辺りで麦稈ロールを発見。
いや、何度も同じよーな光景を目にし通って来ましたが納得いく景色がなかったのでスルーしてましたがここが一番キレイだったかも♪
超きもちいぃ~♡そして麦稈ロール撮影場所から車を走らせる事30分。最初の目的地へ到着。
それにしてもこの青空久しぶりに見たのでとっても気持ちよかった~!
全裸でしたー!笑三国峠へ行く途中見ておきたかった場所がありました。上士幌町ぬかびら源泉郷にあるタウシュベツ川橋梁。
時季的に水面が上昇しているはずだったのですが、まさかの全裸(ノ∀`)・゚・。
しかもここへ行くには車を停めた場所から森の中を180mも歩かないといけなくて、
「ヒグマ出没注意」の看板もあって、早朝や夕方の薄暗い時間は出会いがしらに十分注意してください
とか書いてあるしーーーー!
流石に早朝だったので他の見学人もいません(;''∀'')
1人で小走りに180m往復 笑 転ばないよーに足元に注意して横見て後ろ見てを繰り返しながら!
疲れた~( ゚∀゚)
松見大橋で、本来の目的地へ到着。
そう、この景色が見たかったのです!三国峠へ登る途中の緑深橋の辺りから見えます。
車を停めるスペースがあってそこに車を停めて車道をちょっと歩きます。
朝だったのであんまり車通りはありませんでしたが、見に行かれる方は十分に車に注意し行ってください。
北海道の国道の中で一番標高の高い峠が三国峠です。
その大樹海にかかる橋が松見大橋で、夏の緑もキレイですが、紅葉がほんとステキです!
ステキですとゆーのは色んな方の画像から(;´∀`)
気象条件が合えば早朝の雲海や多分秋には日の出も拝めるはず!
三国峠ちなみに頂上まで登ってしまうと先ほどの景色は見れません(;´∀`)
ヘーゼルナッツラテ(600円)で次の目的地は「三国峠cafe」です♪
9時オープンだったので車で1時間半待ちました(;´∀`)
オープン時間はわかっていたのですが、もしかして雲海が見れるかも?とゆー期待から
ちょっと早めに行動してたんです。
結構オープンを待ってるお客さんがいたのですが、皆さんテイクアウトでした。
消費税の関係で店内飲食よりテイクアウトの方がお得なんですよね。
ですがあたしはこのラテアートが見たかったので店内で頂きました♪
めっちゃかわいいですよね~♡もう飲むのがもったいなくて!ですが、これ飲み干すまでず~っとこの状態を保ってくれるので最後まで楽しめます☆彡
✤三国峠cafe✤
住所:北海道河東郡上士幌町三股三国峠頂上
電話番号:080-1975-0407
営業時間:9:00~17:00(天候、季節により変動あり)フードは11:00から。
営業日:4月中旬~11月上旬
牧場のビーフライス(1100円)朝カフェをのんびり過ごし次の目的地へ。ランチです♪
以前から気になっていたこのビーフライスが食べてみたくて(´∀`*)
十勝スロウフードの牛とろフレークに長芋を練り込み伸ばして焼いたもので、
ハンバーグのよーな感じです♪
タレはかかっているよーな感じもしましたが、少量。追いダレがあれば嬉しかったかも!
ケーキセット(780円)三国峠cafeでケーキを我慢したので、こちらで 笑
沖縄のパイナップ入りのチーズケーキです!パイナップルの甘さがほんのり♪
しっとりした美味しいチーズケーキでした☆彡
✤三股山荘✤
住所:北海道河東郡上士幌町字三股8番地
電話番号:01564-4-2165
営業時間:11:00~16:00
定休日:火曜日
ピスタチオとメリメロのダブル(400円)で、ランチを食べて糠平で温泉でも入って帰ろうと思ったのですが、あまりにも暑すぎて
スルーしてしまいました(;´∀`)
そのまま帰ればいいものを、ここを通るとどーしても寄らずにはいられない 笑
しかもシングルではなくダブルにするとゆー‘`,、’`,、(´ω`) ‘`,、’`,、
ピスタチオとメリメロのダブルです!
現在は店内飲食は出来ないので自動的に外か車の中で頂く事になります。
✤DREAM DOLCE(ドリームドルチェ)✤
住所:北海道河東郡上士幌町東2線239番地
電話番号:01564-9-2277
営業時間:9:00~18:00
定休日:第3水曜日・木曜日
おうちごはん・冷製パスタ睡眠3時間の朝活で疲れたのですが、頑張って夜ご飯作りました(;´∀`)
自粛生活から始めたおうちごはんは今の所週末はそれなりに作るよーになりました♪
今回は暑かったのでチキンバジルの冷製パスタにしてみました!
パスタのお皿とサラダの器は三国峠cafeで衝動買いしたものです(;´∀`)
お皿は以前陸別で営業されていて今は更別に移住した(はず 笑) tomonoさんのです☆彡
と、とまこの何気ない晴天の週末の長い1日の行動記録でした~(;´∀`)
byとまこ
やさい屋カフェ 菜びより
かごめ とまこ / FOOD
とまこです!
健康診断が終わった安心と連休の嬉しさで弾けまくってます(;´∀`)
とまことハル隊長さんの投稿が2週続けて「NIKU」だったので今週は身体の浄化です 笑
2020.7.23にオープンしたやさい屋カフェです♪
ハル隊長さんに情報をもらい便乗予約させてもらいました♡
帯広にあった「菜」さんが移転オープンしました。
元々「農家のお店ひより」さんだったところをリノベーションし
とってもかわいいカフェになってます。
以前ハル隊長さんが紹介していたあのひより食堂ですね!
「https://r-cross.jp/mg_detail.php?id=1099」
ひよりさんの時は営業日が平日だったので行った事はなかったですが。。。
この日は予約で満席。皆さんオープンを待っていたんですね♪
メニューは数種類あって全てに野菜ビュッフェが付きます♪しかも品数豊富!
『やさい屋カフェ 菜びより」さん
もりもり盛ってきました多分全ての野菜を盛ったはず!
水菜、サーフレタス、レタス。カラシナ、サラダ春菊、アスパラ、ミニトマト、ロマネスコ、にんじん
ベビーリーフ、黒豆、きゅうり、ゆで卵、マカロニ。
ドレッシングは3種類あって全て手作りです。
人参ドレッシング、豆乳ゴマドレッシング、紫玉ねぎの香味ドレッシング。
とりあえず全てのドレッシングをかけてみました 笑
人参があまり好きではないけど、人参のドレッシングがあたし的には好み!
日替わりランチ(1450円)日替わりランチの内容もほぼ野菜!
冷やしおでん風野菜と豚ロースバジル味噌風味、トマトソース添え、自家製豆腐、かぶのポタージュ
キッシュ、ズッキーニとカリフローレのバジル和え、サラダ春菊のレモンマリネ、胡瓜と香味野菜のマリネ、
ビーツのマリネ、人参フライ、大根のおろし和え。ご飯は有機ゆめぴりかの玄米ご飯。(メニュー表より)
日替わりランチ上から野菜ビュッフェ+野菜盛りだくさんの日替わりプレート(;´∀`)
こんなに一食で野菜を摂取できるのはとっても嬉しいですよね~!
最近おうちごはんで食材を買ったりしますが、これだけの食材を揃えるとなるとかなり厳しいです 笑
この中の人参のフライがとっても美味しくてビックリ!
自家製豆腐には自家製の生姜タレがかかっています♪甘めで美味しいかも!
販売もしています♪
ご飯にももちろんこだわりが!有機ゆめぴりかの玄米ご飯。
てりやきチキン丼ランチ(1350円)お友達はこちら♪
てりやきチキン丼ですが、お肉はやっぱり少なめだったよーです(;´∀`)
しかもこの丼にあたしのプレートと同じくらいの野菜料理が付いてきます!
スイーツドリンクセット(550円)スイーツもしっかり頂いてきました!
純生ロールケーキ、きなこシフォン、チョコレートブラウニー。
ケーキのテイクアウトもやっているので、これで気に入ったものがあれば帰りに購入とゆー事も可能ですね♪
どのケーキも美味しかったですが、ロールケーキがしっとりしていて好みでした♡
菜びより弁当(1200円)お友達がお弁当をテイクアウトしたのでちゃっかり撮影させてもらいました(;´∀`)
こちらも野菜メインで品数豊富で嬉しくなるお弁当ですよね!
サラダビュッフェ
焼き菓子なども販売しています
ランチメニュー
メニュー
店内
店内
✤やさい屋カフェ 菜びより✤
住所:北海道中川郡幕別町字南勢224-3
電話番号:070-4795-6334
営業時間:11:00~16:00(ランチLO14:30)
定休日:月曜日・祝日
byとまこ
平和園本店
かごめ とまこ / FOOD
とまこです( ゚∀゚)
先週のハル隊長さんのInstagramでしかアップしていない特集第2弾!最高でしたね(ノ∇≦*)
某サイトでも記事にあがっていないとっても貴重な情報です!
これからもちょくちょくこちらでもアップしてほしいですね( ´∀`)
https://r-cross.jp/mg_detail.php?id=1240
さて今回のとまこのご紹介は誰もが知っている老舗焼肉店です!
R&CROSSボスのお友達のお店☆彡
もっと早くにご紹介すればよかったのですが、あまりにも有名すぎて、
紹介しなくてもわかるよね?(;´∀`)と思い
候補にはあげていませんでしたが、せっかくこういう場所を設けて頂いているので
僭越ながらわたくしがご紹介させて頂きます(;´∀`)
紹介とゆーか食べたものを載せてるだけですけど 笑
だって皆さん美味しいのは知ってるでしょ?(*^m^)
創業はなんと1959年(昭和34年)!の超老舗焼肉店です!
現在は十勝に6店舗、札幌に3店舗を持つ大きな会社です!
現社長は3代目となります。
かなり歴史の深いお店ですので私が語れるような身分ではないのですが、1つだけ言える事と言えば
平和園は十勝の人から今でも愛され続けているお店という事です(;´∀`)
リーズナブルで美味しいお肉がいつでも食べに行けるそんな庶民の味方的な焼肉店ですね♪
詳しい事はこちらから「http://www.heiwaen.co.jp/」
『平和園本店』さん
乾杯このメンバーで焼肉はお初です!ではではお疲れ様でした~
かんぱぁ~い(@^◇^)/∀☆∀\(^◇^@)☆∀\(^◇^@)
この日はR&CROSSボスと経理のTさんと初めての焼肉です☆彡
いつものメンバーで焼肉に行くとオーダーするものはほとんど同じものですが、新しいメンバーで行くとやっぱりオーダーも変わってきます!
なのでとっても新鮮で初めてオーダーするものも中にはありました(;´∀`)
画像では載せきれないほどオーダーしましたが、この他にもたくさん!
和牛上タンやっぱり頼むよね~(;´∀`)期間限定だったので迷わず注文!いい色♡
タン焼きま~す肉厚なのにと~っても柔らかい!絶品でした!
道産特ハラミ
ミノ・ジンギスカン並
サーロイン焼きしゃぶ(780円)あたしのリクエストです( ´∀`)
薄目のサーロインにたっぷりのサラダを包んで頂きます♪ポン酢だったかな?
網を代えてもらってど~ん!あ、巻いたやつ撮影し忘れ。(;´∀`)
とっても柔らかいお肉で、薄いので食べやすい。脂もほどよく乗っていて最高です♡
動画でどーぞ
タピオカ&ゴマアイスそして〆はみんなでタピオカ&ゴマアイス♪お腹いっぱいでも入っちゃう美味しさ!
こちらはボスのお気に入りで毎回〆に頼むそうです☆彡
あたしも大好きです♡
メニュー
店内
そしておまけはこの2日前に行ったリニューアルオープン後の東銀座店
無煙ロースター
こちらはブログの方にコメントを頂いて気づいたのですが、無煙ロースターなんですね~!
東銀座店店内
✤平和園本店✤
住所:北海道帯広市大通り南12丁目1
電話番号:0155-22-6151
営業時間:17:00~22:00(LO21:40)※テイクアウトは11:00~22:00
定休日:木曜日
byとまこ
サワラビテラス
かごめ とまこ / FOOD
とまこです!
先週のワイン城リニューアルオープンではハル隊長さんとお会いして近くの席でお食事♪
次の日はキッチンカーのお手伝いでまたワイン城へ 笑
さて今回ご紹介するのはデートには最高のカフェです♡
先日R&CROSSの経理のTさんを誘って2人女子会を開催しました☆彡
帯広を出発した時は何やら怪しい雲行きだったのですが、着いてみると青空がヾ(o´▽`)ノ゙♪
2人の普段の行いがよい証拠でしょう 笑笑
コロナの影響で約1ヶ月遅れの今季営業スタートとなりましたが、無事にオープンしてくれました☆彡
帯広から30分程度と割と近い羽帯の高台にお店はあります。
店内は大きな窓があって、天気のいい日は最高です♡
『サワラビテラス』さん
女子会スタートやっぱりせっかくの絶景なので、横並びで景色を見ながら優雅なランチです♪
プレートは全部で3種。
この日はパニーニがやってなく、キッシュとシフォンサンドイッチでした。
2人で行くと半分こしてプレートに盛ってくれるので2種類楽しむ事ができます((´∀`*))
ミートローフ、サラダ、スープがセットになっています。
ランチプレート(1500円)
シフォンサンドイッチ・ハーフ〇シフォンサンドイッチ。
甘くないシフォンにレタスとハムが入ってフレンチドレッシングがかかっています。
これは初めてですね~!ふわっふわのサンドイッチ。美味しい~( ´∀`)
ホタテとブロッコリーのキッシュ・ハーフ〇ホタテとブロッコリーのキッシュ
あ、断面撮影するの忘れてしまいましたが、ホタテたっぷりの焼きたての温かいとっても美味しいキッシュです!
ミートローフ〇ミートローフ
サイドにはちょっとしたおかずのミートローフが付いています♪
サラダいやーサラダ美味しかったです!多分手作りだと思うのですが、ドレッシングが
ほどよい酸味で美味しいです(o´▽`o)
スイーツタイム♡せっかく来たのだからオススメのワッフルも食後にオーダーしました(;´∀`)
バターのとってもいい香りです♡
季節のフルーツワッフル(800円)お友達とシェアして頂きます♪
1人だとプレート1種、食後のコーヒーのみでおそらく終わっていましたが、
2人だと半分になるので色々楽しめていいですよね~(*゚∀゚)ノ
注文を受けてから焼き上げるサクふわっの美味しいワッフル!
半分こで頂く予定が横から「食べてね」の視線が 笑
とゆー事で3/4食べました(;´∀`) 生クリームなど乗ってないので意外と食べれます!
手持ちがわらび特注品の手持ちがわらびのコーヒーカップもステキです☆彡
メニュー_
店内
空の青、雲の白、木々の緑♡
店舗は丘の上にあります
✤サワラビテラス✤
住所:北海道上川郡清水町字羽帯南5線122番地
電話番号:080-4049-4001
営業時間:11:00~17:00
定休日:月曜日~木曜日/冬期休業
byとまこ
おうちカフェCooK
かごめ とまこ / FOOD
とまこです☆彡
先週のハル隊長さんのテイクアウトもかなり豪華でしたね~(o´艸`o)ァハ♪
負けじとあたしも色んな所のテイクアウトを食べていたので、外食は自粛していたものの、
食べる事を自粛してたわけではないのでほんと身になるだけでした(;''∀'')
今回ご紹介するのはこれまたハル隊長さんからの情報で早速行ってみました♪
『おうちカフェCooK』さん
2020.6.5に住宅街にオープンしたおうちカフェです(´∀`艸)
ハル隊長さんに情報を頂いて早速予約して行ってみました☆彡
店内はほんとおうちです♪至る所が全部可愛らしくてステキです!
現在はコロナ対策で予約のみの営業となっています。
Cookプレート(800円)色々メニューがある中からやっぱりプレートをオーダー。
日替わりでメインや副菜が数種類付いてきます♪
そして全てのフードメニューにプラス200円でドリンクセットに。
プラス500円でスイーツ&ドリンクセットに出来ます!もちろんプラス500円で!(◍ ´꒳` ◍)
上から
チキンピカタ本日のメインは「チキンピカタ」
柔らかいお肉にふんわりまとった玉子が美味しいです((´∀`*))
玉子焼き玉子焼きも家庭の味で美味しいです♪
かぼちゃのチーズ焼きかぼちゃの自然な甘味とチーズの塩味がたまりません∩(´∀`)∩
次回のおうちごはんの1品にしてみよ~♪
ひじき煮物しっかりとした甘めの味付けでご飯が進みます!
アスパラのおひたしアスパラももうそろそろ食べ納めかな~
つけもの
スイーツタイム♡で、もちろん食後のケーキも堪能♡
オープン記念でアイスもらっちゃいましたヾ(o´▽`)ノ゙
上から
ベイクドチーズケーキ(400円)しっとりまったりとしたとっても美味しいチーズケーキです( ´∀`)
ガトーショコラも一口頂きましたがそちらも美味しい!
CooKブレンド(450円)追加でコーヒーもオーダー(;´∀`)
ハル隊長さんの情報によりますと、森彦さんの豆のよーです。
深みがあってコクがあり、好みのブレンドでした(o´▽`o)
メニュー表
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
本日のボードメニュー
店内
店内
店内
店内
✤おうちカフェCooK✤
住所:北海道帯広市西4条南35丁目2-13
電話番号:050-2006-6169
営業時間:11:00~17:00
定休日:木曜日
byとまこ
外食自粛生活テイクアウト特集
かごめ とまこ / other
とまこです(*´σー`)
今回ご紹介するお店は外食自粛中に食べたテイクアウトの数々です☆彡
本日をもって外食自粛生活も終わりにしたいと思います(;´∀`)
最近増え続けてるテイクアウトですが、いつもハル隊長さんから情報を頂きほんと頭が下がります。
あたしもいつもSNSでチェックしてるつもりなんですけど、アンテナの張り方が違うんですね!
先週のハル隊長さんの投稿は、某サイトではアップしていないのでとっても貴重ですよ~♡
「https://r-cross.jp/mg_detail.php?id=1223」
週末の楽しみの一つでもあったランチ外食ですが、緊急事態宣言が発令されてからは
テイクアウトと自炊のみで引きこもってました。
ただお弁当を買って家で食べるのも楽しみがないので、お店に行って食べてる気分を
味わいたくてリメイクしながら美味しく頂いてました((´∀`*))
Bistro CALINOまず一番最初に選んだお店がこちら!大好きなカリーノさんです。
〇ハンバーグ弁当(1200円)
予約時にハンバーグとカレーがあったのですが、これが最後の1つでした!
結構大きなハンバーグでかなり食べごたえがありました( ´∀`)
粗びきのひき肉で、中にはお肉の塊もちらほら♪
ソースもしっかりとした味の好みのデミソースで美味しい~(´∀`)
四つ葉apart〇おかずセット(500円)・だし巻き玉子(200円)・和風だしトマト(200円)
長芋・パプリカ甘酢漬(250円)・しそ大根(200円)
おかずセットは、唐揚げかハンバーグが選べ、サラダや副菜も入っています。
それに追加で購入したものを一緒にプレートに乗せましたヘ(o´▽`o)ノ♪
やっぱり四つ葉さんのお料理はどれも美味しいですね~♡
メインの唐揚げも美味しかったのですが、副菜がよかったです☆彡
南国屋台的Cafe ライオンのいえ〇ライオンボウル(1000円)
通常は普通のカレーですが、追加料金でチキンカレーに変更してもらいました♪
サラダがこんもりと、副菜がたくさん入ったお得なセットです☆彡
サラダはシャキシャキで、サラダ用のトマトソースがとっても美味しかったです♪
そしてやきいもがめっちゃ甘くてビックリ!
店主さまが辛いのがあんまり得意ではないとゆー事で、こちらのカレーは辛くないんです。
スパイスは効いていますが、辛みはありません。
なのでちょっと辛さが欲しい方にと、スパイスとホットオイルの入った容器も
一緒に付けてくれました。確かに!全然違いますね~!
あたしも辛いの得意ではないですが、ちょっと加えると一段と美味しくなりました( ゚∀゚)
普通のカレーももちろん美味しいです!
uraniwacafe〇ガーリックシュリンプ(1026円)
なんとこのお値段で海老が6尾も入っていてビックリです!
ガーリックたっぷりでスタミナ付きそうなランチボックスですね!
サラダもしっかり入っているし、ウインナーまで付いてます♪ご飯の量も中々!
海老の殻はとっても柔らかくて殻ごと食べれちゃいますΣd(゚∀゚d)旨い!
ガーリックシュリンプは店内メニューには確かなかったはずなので、
新しくメニューに加わったのか、テイクアウト限定なのか未確認です(;´∀`)
バーミヤン帯広白樺店〇海老のチリソース(862円⇒431円)・豚肉とキクラゲ玉子炒め(647円)・チャーハン(539円)
コク旨マーボー豆腐(539円)・焼餃子(172円)・海老春巻(215円)
豚肉とキクラゲ玉子炒めはキクラゲが細切りじゃない方が好きかも♪
でも豚肉もたくさん入っていたし、玉子もふわふわだったしとっても美味しかったです!
のんびりや食堂〇小悪魔風チキンソテー弁当(880円)
時間指定で出来立てを提供してくれるので、ちょっと夕飯には早い時間帯でしたが、
せっかくのアツアツのお弁当だったので帰ってすぐに頂きました♪
皮がパリパリのチキンは、スパイスがしっかりと効いていてジューシーで美味しいです!
パスタはシンプルなトマトソースですが、これがまた美味しすぎ♡
量もかなり入っているので、かなり満腹になります(;´∀`)
さすが、人気No.1なだけあります!
和・肴・握・酒 ダイニング 簾〇和弁当(1000円)
税込み1000円で11品のおかずが入ったお弁当です!
全体的にバランスの取れたちょっとずつのおかずに大満足(´∀`艸)
しっかりとした味付けで、白米も美味しかった~!
冷めても美味しかったので、出来立てはどんなんだろう?ととっても気になります。
落ち着いたら夜に伺ってみたいお店です☆彡
北海道ホテル 和食 六郎〇お花見和風弁当(3000円)
とっても色鮮やかな春らしいお弁当です♪
お弁当と言っても3000円ですからかなりの贅沢ランチです((ノ∀`)・゚・。
一気におうちがお花見会場になりましたヾ(≧∀≦*)ノ〃
たくさんある中で一番気に入ったのは「出汁巻玉子揚げ出し田楽」です♪
まず発想が面白いと思ったのと、玉子焼きに濃いめの味噌田楽。
とっても新鮮で美味しかったです((´∀`*))
桜海老かき揚げは添付されていた抹茶塩で頂きます。こちらもあたしの中ではヒット!
このお弁当、出来立てだったらもっと美味しいんだろうな~と思いながら(;´∀`)
かっこう料理店〇お豆ご飯のお弁当(1200円)
お店でコースを食べたくらいのボリュームがあったと言っていたお友達の言う通り!
食べる前からテンション上がって盛り付けてる最中も早く食べたくて急ぎ気味で(ノ∀`)
お品書きもちゃんと入っていました。
お品書きを見ながら一つ一つ確認しながら味わえるのが嬉しいです♪
え?これで税込み1200円でいいんですか?Σ(・ω・ノ)ノ!とゆーくらい
豪華な豪華なお弁当でしたヾ(o´▽`)ノ゙♪
全体的に野菜中心のお料理なのがこちらのお店の特徴です。
野菜がこんなに美味しく頂けるのはほんと嬉しいです♡
松久園〇特製にじます弁当・ご飯なし(1620円)
塩焼きは、真っ二つでちょっとかわいそうな事になってますが味は同じです(;´∀`)
久しぶりに頂きましたけどやっぱり美味しいですわぁ♡
絶妙な塩加減と身のホクホク感がいいですね♪
こちらは冷めてもサクサクが残っている唐揚げです!
唐揚げは、しっかりと揚げてあるので骨まで全部食べれます♪
カレー風味の餡が美味しいです。
あらいは、酢味噌で頂きます。コリコリしててとっても美味しいです( ´∀`)
天ぷらは、さすがにサクサク感はなくなってましたね(;´∀`)
平和園本店〇道産ハラミ弁当(1200円)
こちらはR&CROSS社長から情報を頂き食べてみました♪
とっても柔らかいお肉で、それがなんと8枚も入ってます!
ナムルもセットで付いてくるので、ナムル=ビビンバでしょ~と思って鉄鍋で
石焼ビビンバ風にしてみました(;´∀`)
コチュジャン(別途購入)の甘辛さと、タレがご飯に染み出た味とか、それがおこげになった事とか
とっても美味しく頂いました!
動画でどーぞ♡
saam〇うっちぃ牛の牛バラカレー(1000円)
大き目な牛バラ肉がゴロゴロと入っていて、ホロホロほぐれるくらい柔らかいです!
以前お店で頂いたカレーよりもしっかりとスパイスが効いていて美味しかったです♪
麺処 田楽〇海老しおあつ麺2人前(2060円)
まさかこちらのあつ麺が自宅で食べれるとは( ´∀`)
ちょうどいろり鍋コンロもあったのでよかったです☆彡
麺は自宅で茹でます。作り方を書いた紙も入っているので、簡単にお店の味を再現する事ができます。
相変わらずもちもちの麺でほんと美味しいです♪
中でも一番好きなのは「海老しお」で、どーしても行くたびにこれを頼んでしまいます(;´∀`)
SHAMS〇てりやきサンドイッチ単品(700円)
ハル隊長さんが見つけて教えてくれた新店カフェです☆彡
ハル隊長さんの情報によりますと、パンは麦音さんのものを使用しているみたいです。
結構大き目なチキンがど~んと入って食べごたえあります!
もうちょっと照り焼きソースが多めの方が嬉しいかも(;´∀`)
とゆー事で外食自粛生活のテイクアウトのご紹介を終わります。
これでお店のご飯は全てです!あ、この他にもスイーツやキッチンカーでの購入も
あったので外食している時以上に食べてたかも(;´∀`)
そして外食よりもお財布が寂しい事になってます(;''∀'')
最初はテイクアウトは抵抗あるな~と思っていたのですが、
リメイクする楽しさを見つけ段々と週末のテイクアウトが楽しみになってきました(;´∀`)
とりあえず昨日でテイクアウトは終了し、来週からはまたランチ外食スタートです!
そして外食自粛最後の本日のランチは自炊で閉めます(*^m^)
自粛最後の自炊「和定食」のつもり(;´∀`)朝ご飯兼、昼ご飯兼、夜ご飯になってしまいました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
自炊もま~色々と大変でした(;´∀`)
byとまこ
H.S.Café Café
かごめ とまこ / FOOD
とまこです(*^-^*)
ハル隊長さんの「おうちでラリベラ」いいですね~((´∀`*))
キレイに盛りつけられていて、お花まで飾られて雰囲気バッチリですね!
今は一緒に外食する事が出来ていませんが、色々な情報を送ってもらってます♪
さて今回ご紹介するのは以前投稿した「浮舟」さんからのデザートタイムに伺ったステキカフェです☆彡
『H.S.Café Café(エイチ.エス.カフェカフェ)』さん
浮舟さんで男前ランチを食べた後のスイーツタイムです♡
こんなよさげなカフェがあるんだけど|∀・)と調べてくれてたんです♪
何度か通った事がありますが全く気付きませんでした!
Since2005 Café happy Sakuranbo Vol.2 H.S.Café Caféと、行燈に書かれています。
2005年にCafé happy Sakuranboとゆーカフェをオープンし、どのくらいの期間営業していたのかは
ちょっとわかりませんが、店名新たにH.S.Café Caféをオープンしたよーです。
場所は変わっていないと言っていました。
店主さまと面識のある後輩ちゃんの情報なので間違いないです!
しかし!そんな前からこんなステキなカフェが本別にあったとは!
しかも国道沿いなのに全然気づきませんでした!
平日は17:00からの営業で、土曜日と祝祭日は14:00からです。
こちらではお食事メニューはなく、ドリンクと手作りスイーツのみです。
今はこんな状況ですので通常営業されてるかわかりません。営業自粛中かもしれません。
食後のスイーツタイム♡ボードメニューからケーキを選びます。
ケーキは2種類(450円)選ぶ事が出来ますが、多いな~とゆー方はハーフ(300円)があります。
お腹いっぱいだったのでそれぞれハーフをオーダーしました♪
上からハル隊長さんは有機栽培のコーヒー(450円)、
あたしはカプチーノ・ヘーゼルナッツ(500円)をオーダーします。
ラテアートを出来るか聞いてみると、頑張ります!と(;´∀`)
成功する時と失敗する時があるみたいです(*^m^) 上手にできてますよ♪
tomakoオーダーのハーフケーキ2種(300円)ノンオイルシフォンケーキ(チョコバナナ)とガトーショコラ
シフォンケーキはソースが選べて、チョコの他にブルーベリーとラズベリーだったかな?
ふわふわの甘さ控えめのシフォンケーキにホイップクリームとチョコバナナ。
とっても軽くてお腹いっぱいでも食べれちゃいますね♪
ガトーショコラはホイップといちご添え。
甘いです!しっとりとした生地で甘くて美味しい~((´∀`*)) シアワセですわ☆彡
小麦粉は全て地元本別の前田農産「キタホナミ」を使用しています。
ハル隊長さんオーダーのハーフケーキ2種(300円)チーズケーキ(メープル)と米粉ケーキ(さつまいも)
チーズケーキにちょっとかかったメープルソースが美味しいです∩(´∀`)∩
米粉ケーキはちょっともちっとした生地にさつまいもの甘さがほどよい美味しいケーキです。
メニュー
ケーキメニュー
店内
店内
店内
店内
店内
お店入口にて
メールボックス
行燈
お1人で切り盛りされているので、時間に余裕のある時に伺った方がいいですね♪
とってものんびりしたリラックスできる癒しの時間が流れています(o´▽`o)
店主さまにも癒されます(*^-^*)
✤H.S.Café Café(エイチ.エス.カフェカフェ)✤
住所:北海道中川郡本別町共栄43-13
電話番号:非公開
営業時間:【平日】17:00~23:00/【土祝】14:0~23:00
定休日:日曜日
そして現在のとまこはとゆーと。。。
慣れない自炊&テイクアウトで「おうちごはん」を楽しんでます♪
しかし、外食してる時よりもお財布の中身が寂しくなってるのはなんででしょう(;''∀'')
で自炊で最初に作ったのがコレ!
たまたまとかちマッシュが安く手に入ったのでとりあえずアヒージョ作りました。
作ったうちに入らないですけどね(;´∀`)
とかちマッシュのアヒージョでおうちごはん後から気づいたのですが、鷹の爪を入れるのを忘れて味が若干ぼやけ気味でした。。。
動画
最初は頑張って作ってはいたものの最近はテイクアウト出来るお店を探すのに必死な毎日です( ゚∀゚)アハ
byとまこ
シークレットな和食処♡(tomako編)
かごめ とまこ / FOOD
最近外食出来なくてイライラ、あ、モヤモヤしているとまこです!
緊急事態宣言の延長。。。確定ですね((○(´Д`)○))
暖かくなってきて車を走らせる最高の季節なのに、全然収束の兆しを見せないにっくきコロナ!
でもみんなも頑張っているのだからと今自分に出来る事を考えます。
「うつさない・うつらない」
極力外出は控え自粛してます。普段キッチンになんてほとんど立つことがないのですが、最近は料理が出来ないながらも何とか頑張って作ってみたり、テイクアウトしてみたりと楽しんでます♪
いや、自分の作った料理が美味しかったら楽しみにもなるんでしょうけど。。。(◎_◎;)
マスク必須、手洗い・うがい・消毒絶対!
早くウイルスが全滅してくれることを祈って以前に行ったお店を「tomako編」としてご紹介します☆彡
ハル隊長さんのコメもあります!
『和食処○○』~シークレットなお店~
お店の名前を伏せてならブログに載せてもいいと許可を頂きました♪
音更町にあるシークレットな和食処です。(今回突っ込み担当で登場!のハル隊長です)
またまた最近一緒にランチする事が多いハル隊長さんから情報を頂き予約をしてもらい一緒に伺いました。
1日1組限定の完全予約制のお店で、予約時間ちょい前に着くと既に
テーブルには御膳がセットされ着席するとグラタンと麦茶が出てきてすぐお食事する事ができます((´∀`*))
ランチ(1500円)これで1500円とは!と~っても豪華な御膳ですね~ヾ(o´▽`)ノ゙
haru:Instagramでは見てたけど、実際2人前並んでいるのを目にすると《щoщ》w(★゚0゚☆)w《щoщ》
お刺身お刺身はホッキと甘海老。
天ぷら天ぷらはアスパラ、パプリカ、舞茸。ピンクソルトで頂きます♪
haur:あっ、Cチャン苦手な赤いモノ発見!(笑)
ピンクソルト
haru:こーゆー薬味まで、しっかり撮ってるトマコさん凄いよね!
雑な私は、まーったく眼中にありませぬ(^^;)
鮭の西京焼き
ほうれん草の玉子巻き・胡麻味噌ソース乗せなんて手の込んだ1品なんでしょ~!胡桃の甘さが引き立ちます。
な~んて自分のブログに書いてしまいましたが、後からハル隊長さんから情報を頂きました。
胡桃ではなく胡麻味噌だったんですね(;´∀`)かなり手の込んだソースです!これ買いたいです!
そして添えられたトマトはしっかり湯剥きされてます。
haru:胡桃並みのコクだったよね~野菜ディップには、基本の味噌(胡麻は入ってない)に+お孫さんが大好きなニンニクバージョンもあるみたい!
筍とモロッコいんげんの炊き合わせ優しい味の炊き合わせは、筍とモロッコいんげん。
グラタン帆立と海老のマカロニグラタンは、鶏出汁のとっても美味しいグラタンでした♡
これはバーナーで炙った焼き目ですかね?
長芋の柚子乗せ
haru:料理教室やらないの?と母さん女将に聞くと、要望が多いらしく、過去に開いたらしい。
こんなシンプル料理を習いたい!
私はこれ、ツボ♡でした。
茄子のお漬物
食後のデザートとコーヒー食後のデザート付きです♪
コーヒーは別途200円で追加オーダーしました。
女子トークに花が咲いていると、おかわりコーヒーを頂いちゃいました(;´∀`)
おかわりありきの200円です!
全ての料理において作り手のお母さんの愛情が滲み出てる御膳でした♪
これは両親が来た時にぜひ連れて行ってあげたいですね!
haru:ぜひご両親を連れて行って~きっと喜ぶと思うヨ!
和食処○○
音更町内
byとまこ
※haru:こちらのお店も、父さんに基礎疾患があるため、現在お休みしていますm(__)m
浮舟
かごめ とまこ / FOOD
とまこです(*゚∀゚)っ
うちの職場もようやくコロナ感染対策で職員を違う部屋へ数名移し間引いて仕事をしています。
今週からテレワークを実施する方向で準備を進めて行く予定だとか。。。
そーなると、今職場で使っているパソコンを自宅へ運び設置しケーブルを繋いで。。。
とか本当に出来るんでしょうかね?(;´∀`)
私たちの仕事は主に図面を書く事です。なので大容量のハードとかCPUとか専用のソフトが入っているライセンスのしっかりとしたものを使用しなくてはならないので、自宅にあるしょぼいパソコンでは無理なんです(;''∀'')
なので職場で使っているパソコンが絶対に必要なので、テレワークにするとしたら一式
持ち帰らなければなりません。果たしてこれが本当に可能なのか?
とまこさんは家にいたらお菓子食べ放題だからやばいね!と言われたり‘`,、’`,、(´ω`) ‘`,、’`,、
スカイプのカメラがどこまでプライバシーを守ってくれるのかとゆーのも気になる所です。
皆さんの職場ではどんな対策が取られてるのでしょうか?気になります。
さて、暗い話しはこれくらいにして、「食」の話しに切り替えましょう♪
先週のハル隊長さんの「みろく舎」さんはあたしも行きましたが、
手作りパンがふわふわでとっても美味しかったです!
ただ平日ランチで時間がなかったのでパンは半分、食後のスイーツもコーヒーも頂けなかったので、
平日休みの時にゆっくりと訪問したいと思っています!
「https://r-cross.jp/mg_detail.php?id=1202」
今回ご紹介するのは、兼ねてから行きたいと思っていた本別にある有名なお店です。
『浮舟』さん
や~~~~~っと念願叶って行けました~d(≧▽≦*d)
ハル隊長さんから連絡があってお誘い受けました♪
ちょうど行こうかな~と思っていたので願ったり叶ったり(ノ∀`)
実は今まで行かなかったのにはちょっとした理由がありまして・・・
1人で行くなら1つしか食べれない。そーすると何を注文するのか。。。
ガッツリにんにくの「にんにく焼き」か、意外とあっさりの「とんてき」か!
悩むわぁ~と食べるものを決められず現在に至っておりました(;´∀`)
そんな単純な理由です( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
2人ならシェアして食べれるので1回で両方堪能できるとゆー事です☆彡
で、張り切りすぎて開店時間を間違えるゆー(;・∀・)開店まで本別をグルグルと探索。
こちらのお店は調べたら創業1965年。今の店主は2代目のよーです。
ちなみに3代目はいないようなので、ずっとお元気で頑張ってほしいですね♪
ど~~~~ん!まずはライスが運ばれてきて、その後すぐに両方運ばれてきました。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ スゲーヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノ
そうそう、これがずっと見たかったんです!
鉄板でジュージューで登場で~す!動画が取り込めると教えて頂いたので早速動画のある記事をご紹介しました。
にんにく焼き(1750円)男前ランチ!
にんにく焼き側面暑さ3cm強くらい?の肉の塊!道産のお肉を使用しています。
約25分くらいで登場しました。
キレイな断面お肉の断面もピンク色でとってもキレイです☆彡こんなに分厚いのにしっかりと火が通ってますね~( ´∀`)
このたっぷりのにんにくは青森県産のものを使用。ではでは念願のにんにく焼きを一口。。。
うめぇぇぇぇ!アヒャヒャ。゚(゚ノ∀`。゚(゚ノ∀ヽ゚)゚。´∀ヽ゚)゚。ヒャヒャ
にんにくがガツンとくると思いきや思ったよりも優しい味です。
とハル隊長さんは、「結構にんにくくるよ~」と(;´∀`) おかしいな(;''∀'')
ここで味覚が分かれます( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
でも確かにその日、一日中ずっと口の中はにんにく臭だったのは事実 笑
醤油ベースですかね?でもほんのり甘みも感じられ、これペロッといけちゃうね!と
余裕の2人!
とんてき(1750円)
とんてき側面こちらも大人気の「とんてき」
にんにく焼き同様かなりのぶ厚さです!
あ~確かに!色々な口コミを見て来ましたが、皆さん言ってる事が納得!
見た目よりもあっさりとしています。これはこれで美味しいな~( ´∀`)
サイドのパスタとキャベツも食べて完食食べ終わったお皿を撮影するなんて滅多にしませんが、
どーだ!と言わんばかりに完食宣言(ノ∀≦。)ノ
いや~食べ始めは全然余裕~ふふぅ~んって思っていましたが半分食べた頃に
段々とペースダウン。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
なぜ苦戦したかとゆーと、豚肉の脂身です!いや~これがかなりきつかったです!
いや、脂身も甘くて美味しいんですよ!でもこの量の脂身はこの歳では・・・(;´∀`)
しかも途中ハル隊長さんからのお肉の差し入れもあったり((ノ∀`)・゚・。
総評しますと、とっても美味しく頂きました♡
皆さん、好みが分かれると思いますが、あたしはにんにく焼きの方が好きです♪
お隣で頼んでいた「しょうが焼き」も美味しそうだったので次回はそれで!
メニュー
メニュー
店内
✤浮舟✤
住所:北海道中川郡本別町北2丁目2-1
電話番号:0156-22-2356
営業時間:11:30~14:00/17:00~19:00
定休日:日曜日(祝祭日は営業してます)
byとまこ
Cafe&Life akao
かごめ とまこ / FOOD
とまこです(*‘∀‘)
ハル隊長さんの北海道ホテルの客室露天風呂いいですね~
あたしも今検討中でございます(;´∀`)
ほんと最近立て続けにご一緒する事が多くて、実は明日も別ではありますが、同じ場所へ行く予定です♪
さて、今回ご紹介するお店は池田町にあるカフェです。
『Cafe&Life akao』さん
SNSで最近こちらのランチが気になっていました。
以前はスイーツだけを食べに行った事があったのですがランチは初めて♪
そして前に提供していた形はなくなり、今はワンプレートに数種類のおかずが
たくさん入った定食となっています。とってもオシャレな定食です☆彡
あかお定食(1100円)週替わりで、主菜2品、副菜7品、サラダ、ミニスイーツ、ドリンクが付いてます♪
横から
上から美しすぎて色々な角度から写真を撮りまくってしまいました(;´∀`)
今週の主菜
・鶏ムネ唐揚げ(油淋鶏ソース)
ちょっとピリ辛のソースです。むね肉なのでさっぱりしています。
もちろん揚げたてなのでアツアツです。
・肉じゃが
いい感じでジャガイモに味が凍みています。
副菜
・竹内養鶏場の卵焼き(音更)
キレイに巻かれた卵焼きはほんのり甘くて美味しいです。
・パリパリ手作り春巻き
揚げたてなのでパリッパリですね~((´∀`*))醤油を付けなくても美味しいです。
・つけもの
・パンダ豆の煮物
・大根とほうれん草のゆず味噌がけ
これがビックリ!ゆずみそがめちゃくちゃ旨いです( ゚∀゚)
普通の味噌と違ってとっても上品は味になります。
・パプリカのきんぴら
見た目通り全部美味しいです!ァ ‘`♪ヾ(‘∀’o)ノ
スイーツタイム♡セットのドリンクをワンランクアップしてカフェラテにしました。
食後のスイーツはパフェ♡ 下にはパフのよーなグラノーラのよーな
カリカリ食感の何かが敷かれていて、その上にソフトクリームです。
上にはパリパリのキャラメルがかかっています。あ~癒される~( ´∀`)
カフェラテこのラテアートが見たくてこちらにしました♪
同じものを飲むにしても全然テンション違うくなりますよねヾ(≧▽≦)ノ゙
店内
✤Cafe&Life akao✤
住所:北海道中川郡池田町利別本町15-21
電話番号:050-7555-8868
営業時間:11:00~20:00(LO19:00)冬期営業は~16:00(LO15:30)
定休日:火曜日・第1月曜日・不定休
byとまこ
cafe BLANCO.(カフェ ブランコ.)
かごめ とまこ / FOOD
とまこです!
いや~ハル隊長さんの「かんの温泉」とってもステキでしたね~( ´∀`)
ただpaypayが使えるのに使えないのはどーしたものかと。。。
最近仕事の方も落ち着いて来たのであたしも温泉でのんびりしたいな~と計画中ではありますが未定です。
2020.2下旬に芽室町にオープンしたカフェです☆彡
ハル隊長さんからInstagramで見つけたと教えてもらっていましたが
間もなくしてコロナウイルスでお店を休業。。。
やっと再開するとの事で、またちゃっかり同行させてもらいました~(´∀`艸)♡
Instagramを見ると、去年の秋頃からオープン準備をススメていたよーです。
真新しい住宅兼店舗。1階がカフェになります。
店内は土間なので靴のままお入りください♪
白を基調としたとってもキレイでかわいい店内です♡
席の配置もゆったりとしてるので、のんびりお食事をする事ができますが
満席になったらどんな感じになるのか気になる所です(;´∀`)
『cafe BLANCO.(カフェ ブランコ.)』さん
今日のブランコプレート2種(各1200円)プレートはごはんとフォカッチャの2種類で、合わせて8食くらい用意しているそーです。
お客さんがいなかったのでテーブルを借りて撮影させて頂きました♪
今日のブランコプレート・ごはんこちらがあたしのごはんプレート。
おかずの内容もごはんとフォカッチャで少し違います。
◆ローストポーク:低温調理でしょうか?箸で切れるくらい柔らかいお肉ですヾ(o´▽`)ノ゙
ご飯に合わせてソースはおろしぽん酢ですね!さっぱりとしていて美味しかったです( ´∀`)
◆サツマイモのキッシュ:タルトから手作り。細かくカットされたサツマイモと、ほうれん草のキッシュですね♪ サツマイモの優しい甘さがとっても美味しかったです♪
今日のブランコプレート・フォカッチャこちらはハル隊長さんのフォカッチャプレート。
フォカッチャ一口頂きましたが、ふわふわでちょっともちっとしていて旨いです!
お持ち帰り用にあったらいいですね((´∀`*))
ベリーのクランペット(630円)・アイスカフェオレ(580円⇒480円)そしてお待ちかね?(ハル隊長さんは待ってない 笑)のスイーツタイム♡
ドリンクはお食事をしたら100円引きになります。
新しいです!「クランペット」イギリスのパンケーキなんですって☆彡
イーストを使って発酵させた生地を焼きます。
外はカリッと、中はモチッとした食感でパンのよーです♪ヾ(‘∀’o)ノ
甘くないので、玉子サンドとかベーコンサンドとかも美味しそう!
もちろんスイーツとしてもとっても美味しいです♡
メニュー
メニュー
メニュー
店内
✤cafe BLANCO.(カフェ ブランコ.)✤
住所:北海道河西郡芽室町西6条7丁目1-10
電話番号:080-9610-0330
営業時間:9:00~16:30(LO16:00)
定休日:日曜日・月曜日(他ときどき休み)
byとまこ
カフェレストランSAIKI
かごめ とまこ / FOOD
とまこです(o´・∀・`o)
何だか大変な事になってますね!
幸い十勝には感染者は増えていませんが、それも疑うくらい深刻な問題へとなっていますね。。。
学校が全国で休校になって、共働きの方の事を考えると辛いですよね。
そんな時に外食の記事をアップするのは。。。と思いましたが、いつも通りアップさせて頂きます!
いつも満席状態のSAIKIさんですが、この日もオープン前から駐車場で待機
している人たちがいました。
ほとんど女性客ですが、中には男性の方もお1人でいらしてました♪
『カフェレストランSAIKI』さん
お久しぶりなのでランチコースを頂く事にします(o´▽`o)
ランチコース(1430円)
オードブル、サラダ、パスタ、メイン、デザート、ドリンクが付いています。
オードブルまずはオードブルから。
◆茄子のチーズ焼き:チーズの塩味がほどよいです。
◆エビとマッシュルームのガーリックソテー:ガーリックのパンチが強いと思いきや、マッシュルームも負けてません!
◆鶏肉のブルスケッタ:さっぱりとした鶏のパテがいいですね!
サラダ:サツマイモのシーザーサラダスライスした甘いサツマイモのチップスと、ドレッシングが意外と合っていましたね♪
パスタ:彩り野菜のジェノベーゼランチコースのパスタは2種類決まっているんですが、違うパスタが食べたくて
+200円で変更してもらったのがこちら!
メニュー名の通り、彩りがとってもキレイなジェノベーゼ。
バジルはそれほど強くなくって、野菜の旨味が出ててとっても美味しかったです☆彡
メイン:秋鮭の朴葉焼き秋らしいメニューのひとつ。ん?秋?アヒャヒャ。゚(゚ノ∀`。゚(゚ノ∀ヽ゚)゚。´∀ヽ゚)゚。ヒャヒャ
実は去年の秋に訪問してずっとPCの中で眠っていたものです(;´∀`)
脂の乗った鮭と甘じょっぱい味噌が美味しいです。
ご飯が欲しいところですが、パスタ食べちゃってますからね(´皿`●)ァ,、,、,、
デザート:ぶどうゼリー一口サイズのデザートも付いてくるのも嬉しいですね!
鉄板スパカツM(1265円)+サラダセット(363円)で、ここからは最近訪問した時のものでして・・・(;´∀`)
実は去年行った時にランチコースを食べていたら、常連さんらしき男性の方が
立て続けに2人、こちらのスパカツを食べていたんです。
で、横目でチラチラ見て美味しそうだったので、次回は絶対コレにしよーと思い実行!
ランチには全て食後のデザートとドリンクが付くんですね~♪
で、せっかくなので、サラダ、パン、スープのセットも追加注文( ゚∀゚)
動画でどーぞ
カツ断面お肉は結構厚みがありますが、柔らかくて食べやすいです。
よく考えたら、肉&肉なんですね(*’艸3`):;*。 プッ
アツアツの鉄板で、ちょっと焼けたパスタとミートのコラボいいですよね~♪
カツも美味しかったですが、ミートもしっかりと酸味のあるソースで美味しいです!
基本、ケチャップ、ソースが好きなので素朴な味が好みとゆー事ですね(;´∀`)
食後のデザートとコーヒー食後のミニデザートはプリンでした♡
メニュー
店内
✤カフェレストランSAIKI✤
住所:北海道中川郡幕別町札内桜町83-6
電話番号:0155-28-5555
営業時間:【平日】11:30~14:30(LO14:00)/17:30~22:00(LO21:30)
【土日祝】11:30~22:00(LO21:30)
定休日:火曜日
ベイラウンジコーヒー
かごめ とまこ / FOOD
とまこです!
本当は今週末は札幌にいるはずでした。。。
でも新型コロナウイルスの感染が怖くてギリギリまで悩んだ結果行くのを断念しました( ノД`)
そんな落ち込んでる中、嬉しい出来事が!
急きょ、ハル隊長さんとランチへ行ける事になったんです(*´艸`*)♪
しかも昼間なのに二次会、三次会と食べまくり 笑
『Bay Lounge Coffee(ベイラウンジコーヒー)』さん
2020.2.13に広尾町にオープンしたカフェです☆彡
ハル隊長さんが、こちらに行くとの事で「邪魔でなければ同行したいです|▽・)」
とお願いしました(;´∀`)
で、急きょではありますがちょっと遠出の2人ランチ決定~∩(´∀`●)∩
広尾町の池下産業さんが2018年11月に閉館した
町内の「ホテルむらかみ」さんの1階を改装して、今は焙煎士として
活躍している坂口憲二さんのコーヒーを提供するカフェをオープンしました。
こちらではカフェの他に浴場やサウナも全面改装し2019年12月から一般向けに営業しています。
ですが今はまだ男性しか利用できないよーです。
カフェの営業時間は9:00からですが、ランチは11:00からとなっています。
お肉とお魚が選べる日替わりランチの他に、鉄板ミートスパゲッティや
大トロいわし蒲焼丼やお子様ランチなどもあり、幅広い年齢層に対応したメニューになっています。
ちょっと遠出の広尾ランチ♪
日替わりランチA(肉)(1100円)あたしはお肉をチョイスしました(*´pq`*)
メインの他に小鉢とデザートが付いてます♪ちなみにご飯の大盛は無料!
本日のお肉メニューは「豚のジンギスカン」です。
日替わりランチB(魚)(1100円)ハル隊長さんはお魚。
本日のお魚メニューは「広尾産の油棒フライ」です♪
少し頂きましたが白身魚で身がふわっとしていて美味しかったです!
豚ジンギスカンまさかの鉄板での提供となった豚ジンギスカン。
しかもその場でスタッフの方がタレをかけてくれるパフォーマンスもありました!
結構濃いめの味で白いご飯がススムススム 笑
お肉は柔らかくて、玉ねぎも甘くてとっても美味しいです♪
じゅ~♡
小鉢色々確認しませんでしたが、多分これが大トロいわしです。
脂の乗ったとっても美味しいいわしです(*´∀`)♪いわしじゃなかったらすいません(;''∀'')
食後のコーヒー(オーセンティックブレンド(550円))食後にコーヒーを頂きました♪Beans Chartからなるべく酸味の弱いコクの強い
コーヒーを頂きたかったのですがあいにく品切れのよーです。。。
今回頂いたのは、オーセンティックブレンドで、すっきりした後味の少しだけ
酸味のある美味しいコーヒーでした(*´∀`)
メニュー
世界大会認定の最高級エスプレッソマシン
店内入口は2カ所あって、ドアの隣に靴箱があったので靴を脱いであがるのかと
思ったのですが、それはサウナ利用者ようでして、カフェの方は靴のままで大丈夫です!
入口は左右どちらからでも入る事ができます。
NHKの西郷どんの題字を制作したカリグラフィーアーティスト、グラフィックデザイナー
として活躍している小泉氏がペイントチームRELISHを結成し壁画などを描いている。
そんな有名な方がデザインし、手掛けた目を引くオシャレな窓の外観です。
✤Bay Lounge Coffee(ベイラウンジコーヒー)✤
住所:北海道広尾郡広尾町本通9丁目2-1
電話番号:01558-2-4789
営業時間:9:00~17:00(ランチは11:00から)
定休日:日曜日
余談ですが。。。広尾からの帰り道、ちょっとだけ?寄り道しました(#’pq’)グフフ♪
Cafee Zuiki(ずいき)
かごめ とまこ / FOOD
とまこです三(:3[___]
やっぱり雪は絶対に降るんですね~(;・∀・)
去年は一度も除雪をしないで終わったのですが、今年は流石にしました。。。
新型コロナウイルスもどんどんと広まって北海道へ上陸するのも時間の問題ではないかと冷や冷やしています!
そして寒い!(゚д゚)!
皆さん、しっかりと感染対策してお身体ご自愛くださいませ♪
さて、今回ご紹介するのは、2014年にオープンした今でも人気のカフェです☆彡
『Cafee Zuiki(ずいき)』 さん
この日違うお店へ向かうも途中でこちらのカフェを思い出して急きょ
ランチ場所を変更~♪かなりお久しぶりでした|皿`)q
2014年にオープンしてからずっと変わらずの人気店ですね♪
10:00から営業はしていますが、ランチメニューは11:00からの提供となります。
結局いつもと同じメニューをオーダー(;´∀`)
今日のランチプレート(1200円)最近この撮影方法を覚えてからすっかり気に入ってしまって使ってます!
カウンター席で太陽の光を背にしていたので図々しくも撮影の為に
テーブル席へちょっとだけ移動させてもらいました(;''∀'')
ランチプレートは週替りで内容が変更になり、食前酢やドリンクも付きます☆彡
ご飯は白米か酵素玄米を選択できます!
茹で豚のおろしポン酢本日のメインはこちら~∩(´∀`)∩♪
気分的にさっぱりしたものを欲していたので、嬉しかったです!
薄いロース肉をさっとお湯にくぐらせ野菜の上にど~ん!
大根おろしにさっぱりポン酢。とってもシンプルですが、最高のメインです!
カレーもちメニュー表でおかずの内容を見ていなかったので一瞬甘いデザート的なものだと
思ってそっとメニューを見直すとカレーでした(;´∀`)
ひき肉がたっぷり入ったカレースープ。スープとまではいきませんが
飲める感じです。お箸で食べるのがちょっと大変でした(;・∀・)
おぉぉぉぉ、ここへ来てお正月へ逆戻り((ノ∀`)・゚・。お餅ってどーして食べらさっちゃうんでしょ 笑
ゆり根の卵焼き砂糖の甘さではなく、ゆり根の甘さがとってもお上品な美味しい卵焼きでした♪
小豆みそと黒ごまの和え物小豆みそって初めて聞きました(;´∀`) 味噌と黒ごまの風味が合ってますね!
酢ごぼう食前酢に酢ごぼう!身体によさそうですね♪
全体的にバランスが取れていてヘルシーなプレートで女子には嬉しい♡
気まぐれミニパフェ(480円)ヘルシーなランチの後はしっかりと甘いものを補給( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
コーヒーはランチプレートに付いてきたものです。
本日の気まぐれパフェは「キャラメルバナナパフェ」当たり☆彡
下にはフルグラのよーなものが入っていて、バナナと生クリームとアイスが乗っています。
その上にたっぷりのキャラメルソースがかかっています♪
あ~こんなまったりとしたランチはほんと癒されますね(;´∀`)
普段せかせかしてるのでとっても心が落ち着きます!
こーゆー時間って本当に大切ですよね~( *´艸`)
メニュー
メニュー
店内
✤Cafee Zuiki(ずいき)✤
住所:北海道帯広市東4条南4丁目4
電話番号:0155-27-3150
営業時間:10:00~17:30
定休日:月曜日・他不定休
byとまこ
プティ ジャルダン(tomako編)
かごめ とまこ / FOOD
とまこです!
毎年の事ながら残業続きで目の下のクマがどんどん育ってきています 笑
先週のハル隊長さんのブログに続きとまこ目線の感想をアップしたいと思います♪
2019年最後の贅沢。いつメンでお食事会です( *´艸`)
2019年の十勝の〆のお食事はフレンチです☆彡
オープン当初ランチで伺った事があったのですが、ディナーは初めて♬
『Petit Jardin(プティ ジャルダン)』さん
乾杯1年間お疲れ様でした~!かんぱぁ~い
(@^ー^)/▼☆(@^ー^)/▼☆(@^ー^)/▼☆▼\(^ー^@) ☆▼\(^ー^@)
前菜1まずは前菜。ステキなグラスに入って登場しました~(´∀`艸)
◆オマール海老のサラダ仕立て
豪華にオマール海老の入った彩り豊かな1品目。
オマール海老のしっかりとした弾力と酸味の効いた自家製ドレッシングが美味しいです♪
前菜2前菜2品目はこちら!何やらあたしの大好きなアレが乗ってますよ(*^m^)o==3
ハンガリー産のフレッシュフォアグラのソテー。十勝牛の筋肉と一緒に炊き込んだ大根。
お肉の旨味が凍み凍みの大根に濃厚なフォアグラがとっても合います!
魚料理広尾の松川カレイと厚岸のアサリアクアパッツァ。
カルタファタとゆー包み料理らしいです!初耳。。。そして横文字(;´∀`)
忘れないよーにメモります 笑
アサリからいい出汁が出てます!松川カレイもふわふわで最高♬
もちろん最後はパンに付けたり、スプーンでスープを飲み干すよね~ヾ(≧▽≦)ノ゙
お口直し塩こんぶ入りのサラダはお口直しに☆彡
肉料理そしてメイン登場~ヾ(o´▽`)ノ゙
十勝牛フィレ肉のステーキ。十勝産山葡萄のソースで山葡萄のほどよい酸味がお肉をグッと引き立てます!
そして食感がとっても面白い、多分お初の「アイスプラント」
すごい不思議な食感!
柔らかいお肉に感動しつつも、アイスプラントの方が気になったのは内緒で 笑
ハマミズナ科メセンブリアンテマ属の植物。
名前の由来は表皮に塩を隔離するための細胞があるため
葉の表面が凍ったように見えることから(by Wikiより)
ノンアルコールスパークリング・ロゼ(580円)本日3杯目(;´∀`)
乾杯は白、お肉はやっぱり赤よね~
とノンアルのスパークリングのロゼで雰囲気を楽しむ♬
デザート◆白玉小豆に自家製アイス、抹茶のエスプーマ
抹茶のほろ苦さと甘いアイスクリームがとっても美味しいデザートです!
あたしの感想なんて期待してはいけません 笑
今回はこんな感じでお食事です
しっかりとした情報はハル隊長さんのブログを見て頂ければわかりやすいです(;´∀`)
https://r-cross.jp/mg_detail.php?id=1165
✤Petit Jardin(プティ ジャルダン)✤
住所:北海道帯広市東2条南21丁目2-1
電話番号:0155-67-7030
営業時間:11:30~14:30(LO14:00)/17:30~21:00(LO20:00)
定休日:月曜日
USAGI
かごめ とまこ / FOOD
とまこです(◍◉౪◉◍)
皆様、新年あけましておめでとうございます。2020年最初の投稿はtomakoでした~!
ハル隊長さんを期待していた貴方!ごめんなさい(;´∀`)
今年も健康第一で食べ歩いて行きますのでよろしくお願いします♪
今回ご紹介するのは帯広人では知らない人がいないんじゃないかしら?とゆーくらいの老舗カフェです!
『USAGI』さん
2019.8で20周年とゆー「USAGI(うさぎ)」さん。
先日伺ったCHAWA(チャワ)さんは壁に「1999.9.9」とロゴがあったので同じ時期にオープンしたんですね!
そしてお互いに20年変わらず大人気のカフェです♪
ちなみに、チャワさんもご紹介したかったのですがちょっと撮影が下手くそだったので投稿を断念しましたが、
あたしの中ではオススメのカフェのひとつです☆彡
この日はオープン5分前にお店に着いたのですがすでに駐車場がいっぱいでかろうじてあたしが停める分だけ空いていた(;´∀`)
オープン前ですがお客さんはもう中に入ってるよーなのであたしも♪
やっぱりここへ来たら御膳を頼んでしまう。。。
メニューはすごい豊富なので色々と食べてはみたいのですが、久しぶりが多いので結局御膳をオーダーしてしまいます(;´∀`)
今回はスペシャルに行きます( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!
うさぎ御膳A(1100円)+刺身(165円)品数が多い御膳Aにオプションでお刺身も追加し、ご飯も十五穀米で!
他のお料理はどーかわかりませんが、御膳の提供は早いのが嬉しいですね♬
御膳全体がバランスの取れたおかずばかりで、女子には嬉しい小鉢がたくさん付いて来て、ちょっとずつ色々食べれるのが、うさぎ御膳の魅力ですね♪
天ぷら御膳の中で一番好きなのはこの海老の天ぷら!
最初から天丼のタレのよーな甘ダレがかかっていて海老もプリプリでこの海老で天丼が食べたいくらいお気に入りです(ノ∀`*)
佃煮そして!天ぷらの次に好きなのはこちら!
黒板には佃煮となっていますがこれ、以前から気になっていましたが何ですかね?
刺身(165円)そしてちょっと贅沢したい時はお刺身も追加できます。このお値段で!
十五穀米(132円⇒道新ぶんぶんクラブ提示で無料)道新ぶんぶんクラブのカード提示で通常プラス料金の十五穀米が無料です!
ご飯の硬さも好みですね~♪
バナナパフェチョコレートプチ(550円)・食後のコーヒー(286円)久しぶりに来たのだからと言い訳を心の中でこっそり言ってスイーツも堪能♪
あたしの好きなパフェのスタイル!しかも丁度いい量のプチです!
アイス、コーンフレーク、ホイップクリーム、チョコレート、バナナ。完璧♡
そして食後のコーヒーは少しだけお安く飲めます。
店内イス席
店内小上がり席
お食事メニューやスイーツメニューが豊富なので女子にはたまらないでしょ!
これだもん長居しちゃいますよね~(;´∀`)ずっと人気なのわかります(*´∀`)
店名:USAGI
住所:北海道帯広市西6条南15丁目8
電話番号:0155-23-4885
営業時間:11:00~20:30
ランチ11:00~14:30(LO)/カフェ11:00~19:30(LO)/ディナー17:00~19:30(LO))
定休日:月曜日・第3火曜日
そしてtomakoの年末年始はとゆーと・・・
tomakoのクリスマス
オードブルは「ビストロカリーノ」さん。
ケーキは「ガレージ」さん。
チキンは「みなせん」さん。
どれもこちらのブログで紹介させて頂いたお気に入りのお店のものばかりです!
こんな感じで1人寂しく、、、いや、1人楽しく爆食いしてました( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!
tomako寿司そしてお正月は帰省し、まったりと過ごそうと思いながらも結局ずっと動いていましたね(;´∀`)
手造りの年越しオードブルは今回は恥ずかしくてお見せできないので、手作り生寿司を!
あ。。。こちらもお見せできるほどのものではないですが家族の為に丹精込めて握らせて頂きました 笑
上の軍艦は母特製のイカサラダです♪
とゆー事で今年もよろしくお願いします(;´∀`)
byとまこ
仏と伊と創作 K (tomako編)
かごめ とまこ / FOOD
とまこです!(今回突っ込み担当で登場!のハル隊長です)
品田さ~んヾ(o´▽`)ノ゙♪お帰りなさい!待ってましたよ~!
また品田さんのかっこいい写真が見れるのが楽しみです∩(´∀`)∩
たくさんアップしてくださいね♡
さて、いつもの如くこの時期は忙しくて休みの日もただボーッとしてる事が多いとまこですが、
食べる事は忘れてません 笑
haru:同じく(笑)
ハル隊長さんとの忘年会ですヾ(*´∀`*)ノ♪
どこか気になるお店ある?と聞かれて以前から行ってみたいと思っていた
こちらのお店をあげたところ、OKを頂いたので念願のkさんへ♪
お休みの日だったので予約時間は、お店のオープン時間の17:30(早っ 笑)
haru:確かにまだ明るかったネ(笑)いつも拾ってくれてありがとう!
こちらのお店はハル隊長さんが以前に紹介したお店です。
https://r-cross.jp/mg_detail.php?id=276
『仏と伊と創作K(フレンチとイタリアンとソウサクリョウリケイ)』さん
乾杯ではでは今年も1年間お疲れ様でございました♪かんぱぁ~い(@^◇^)/∀☆∀\(^◇^@)
今回頂いたお料理は、季節の食材を盛り込んだワンランク上のkおすすめコース
「kプラチナセゾン(4630円税別)をオーダーします(o´▽`o)
前菜前菜は4種類。お皿もステキですよね~♪
このお皿、2人、色違いのお皿での提供なんです(゚∀゚*)ステキなお皿での提供も嬉しいですよね!
◆前菜1:根室産青イソのカルパッチョ
さっぱりとした青ソイのカルパッチョで一気に胃袋動き始めました(;´∀`)
◆前菜2:鶏ササミと葉野菜のそば粉クレープ
ほんのり甘みのあるそば粉のクレープ♪ナイフとフォークとゆーより手づかみで食べた方が美味しく感じました!
◆前菜3:十勝産かぼちゃと生ハムのキッシュ
カボチャの自然な甘さがいいですね~♪
◆前菜4:鶏レバーのペースト
普段あまり食べる機会のない鶏レバーペースト。
これは旨いヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノ 大好きです!レバー独特の臭みはないですがしっかりとレバーの味がします!
お代わりしたいくらい美味しかったです( *´艸`)
haru:本当に詳しく書かれてて、私紹介することないかも(笑)
ココお皿が違うのに意表突かれるよね!
メニューにはカルパッチョと書いてあったけど、サブの女性はマリネと説明してたな~と、その場でメモったのを書いてみる。
ちなみにトマコさんはハイテクなボイスメモ、私はアナログ手メモ(^^;)
魚料理1:広尾産真ダチのサルティンボッカ(焦がしバターと山わさび)ぷりぷりのタチを生ハムで巻いて焼いてます。
上には山わさびがかかっていて、とっても濃厚で甘いタチと、ピリッとした山わさびと生ハムの塩味が一体化!
美味しかった~♪バターの風味もいいですね!
haru:山わさび、こんなに量が!と思ったけど、辛過ぎずピリと引き締めてたね
魚料理2:白老産あんこうのソテー(ゆずバターのソース)魚料理2品目はあんこう!
ソテーされたあんこうに、西洋ネギ、ポワロ(リーキ)と上には素揚げした蓮根。
オレンジのソースはハル隊長さんが聞いてくれた(;´∀`)金時人参のソースです。
ゆずの香りがとっても爽やかで、でもコクがあってとっても美味しい♡
haru:見た色が雲丹?とつい聞いてしまった(笑)
ソースをぬぐうパンが欲しいは、トマコさん。
肉料理:十勝産リブロースのポワレ(粒マスタードソース)柔らかいリブロースは粒マスタードで頂きます♪いや~旨い(ノ∀`)・゚・。
魚料理も絶品だったけど、やっぱりお肉は別格 笑
サイドには、3種類のポテチ♪(キタアカリ、シャドークイーン、ノーザンルビー)
このじゃがいもの説明を聞いているとお隣のお客さんがえらく感心してました!
こーやって細かいところまで情報収集する所はハル隊長さんのすごいとこ!
あたしだったら・・・「なにこれ~色違いのポテトんまぁ~(*^m^)」で終わってます(;・∀・)
そして顔や会話などを全て覚えているんです(;´∀`)
「hey!haru・・・あそこのお店の店主は以前どこのお店にいた?」
「○○です」とどんな事でもすぐに答えらえる事でしょうヾ(≧▽≦)ノ゙☆
haru:いやいやいや、近年イモ(大根も)たくさん品種あるから、聞かないと分からないのさ~(^^;)
そして…サスガに全ては覚えてませんヨ(サケ飲んで忘れてる 笑)
お食事:幕別産長芋のニョッキ。たっぷりチーズラのグラタンとろ~りチーズたっぷり♪中には揚げニョッキが隠れています(*^m^)
揚げニョッキ~♪ナニコレ~(ノ)’∀`(ヾ)めちゃくちゃ美味しいんですけどォォ!!…(((ノ*゚∀゚)ノ゙
ニョッキって揚げたらこんな食感になるんですね!
言葉で表現できないのが残念(;・∀・) 「サクふわモチッ!」です 笑
haru:うん、これトマコさん絶賛して目が輝いていたネ♪
1つ1つポーションが小さいので、これもう一人前食べれるかも、私←だから痩せぬ(^^;)
という事で、番外編に続くとゆう(笑)
コースデザート(517円)りんごたっぷりガトーインビジブル、バニラアイス添え。
りんごとカスタードクリームのミルフィーユです♪甘すぎないカスタードと、りんごの甘さが美味しいです!
店内カウンター席奥にはテーブル席が1卓あります。
haru:入店し、まずは店主にご挨拶のトマコさん。
この日ランチは、こちらの店主が西帯広で営業している、らーめん屋れごで塩らーめんを食べ、美味しいと言ってましたよ~それにしても昼はラーメン屋、15時からはKの仕込みと、ストイックな店主ダ(@_@)
ちょっと贅沢したい時やおもてなしには最高のお店です♪
✤仏と伊と創作 K✤
住所:北海道帯広市西1条南9丁目2
電話番号:050-5596-3720
営業時間:17:30~24:00(LO22:30)
定休日:日曜日
番外編一次会があまりにも早く終了してしまったため、話しはまだまだ尽きません(;´∀`)
とゆー事でお腹いっぱいでもう食べれな~いと言いながらしっかりと食べちゃってる
二次会、三次会の模様です(ノ∀`)・゚・。
haru:このパンケーキ&串カツを食べ帰ったのは日付が変わる頃だったとゆう(笑)
懲りずにまたお付合いしてね!トマコさん♪
森のごはん。cafe 【北見市】
かごめ とまこ / other
とまこです(`・ω・́)ゝ
先日ハル隊長さんと忘年会を開催しました~♪
その模様は後日ご紹介しますので少々お待ちください∩(´∀`)∩
ハル隊長さんのカリーノ
https://r-cross.jp/mg_detail.php?id=1142
めっちゃ羨ましいです♡
どーでもいい話ですが、今年のお気に入りNO.1のお店がここなんです(;´∀`)
さて、今回のとまこブログですが、ちょっと十勝を離れて番外編とゆー事で北見をご紹介します♪
『森のごはん。cafe』さん
両親の年賀状作りで実家へ帰省です。
せっかく北見へ行くのだからやっぱり美味しいものを食べたい(*‘∀‘)
で、色々調べたところ、2019.9.2にオープンしたばかりのかわいいカフェを発見!
一応予約出来るか確認したところ、OKだったので11:00に予約。
そーなると余裕を見て帯広を出発しなくてはなりません(;・∀・)
なんとか時間前に着きました(*´ο`*)=3
以前は美容室だった場所のよーで、店内はそれほど広くはありません。
でも駐車場は結構広くて8台停めれます♪
開店前から待っていた方が1組、オープン後も続々とお客さんが来て
あっとゆー間に満席ですね(;´∀`)
森のごちそう(1540円)お目当てはこちら!ジャ━゚+o。((@´∀`艸))。o+゚━ンッッ♪
そう!お子様ランチならぬ、大人様ランチです♡
お店の人気メニューを少しずつ乗せた夢のプレートですね☆彡
てか、想像以上にすごいボリュームなんですけど( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ハンバーグ、グラタン、エビフライ、ポテトフライ、サラダ、
スープ、プチデザート、コーンデリ、パン、ライス!
パンとライスが付いてくるってすごいですよね~(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
ハンバーグハンバーグはジュージューとまではいきませんが、アツアツの鉄板に乗って来ます!
ハンバーグは普通かな?(;´∀`)ソースは美味しいです♪
ライスにもパンにも合いますよね((´∀`*))
グラタンこちらもアツアツのグラタンです♪
ホワイトソースがクリーミーでめっちゃ美味しい( *´艸`)
単品で頼んでみたいかも!ドリアも絶対美味しいですね!
エビフライ、サラダ、ライスサラダ用のドレッシングと、エビフライにはタルタルソースが付いてます。
横には少量のライスもあります∩(´∀`)∩
エビもプリプリで、頭から尻尾まで頂けますよ~ヾ(o´▽`)ノ゙
ポテトサラダそしてプレートで一番目を引くのがこちら!ポテトサラダ!!!
アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ なんて斬新な!
普通に美味しいポテトサラダですが、こーやって出てくると全然違いますね(;´∀`)
パンは北見市「RINGO」さんのパンを使用してます。
知らなかったパン屋さんですね~。北見では有名のよーです!温めてあるのも嬉しいです☆彡
スープは濃厚でとっても美味しかったコーンスープ( ´∀`) 手間かかってるのわかります!
もちろんパンを付けても頂きました(*^m^)o==3
しっかりとミニデザートも付いてきます♪
これにドリンクが付いていたらパーフェクトでしたね(ノ∇≦*)
こちらのプレートは量が多いのは何となくわかっていたので食べきれないと思い
タッパーを持参してました(;´∀`)正解!笑
若どりのジンジャーソース(1430円)
豚の生姜焼きは鉄板に乗ってきませんが、鶏は鉄板に乗ってくるんです(;´∀`)
結構こちらもボリュームありますね~!
お肉は北見のマルコシさんの道産肉を使用しています。
あたしは味見はしていませんが、とっても柔らかくて味がしっかりとしていて美味しい~と父は完食!
セルフドリンクセルフのドリンクには、水の他に2種類のドリンクがあります。
店内店内もかわいいし、スタッフの方の対応も柔らかいし、お料理も美味しいし
大満足の北見カフェ飯でした (o´▽`o)
どのお料理も美味しかったのでお店の方に聞いたところ、北見ではありませんが
レストランでお料理を作ったいた方だそうです。(女性)
スイーツメニューも豊富なので、食後にスイーツとドリンクを頼みたかったのですが
流石にあの量ではスイーツまでたどり着けず。。。(;''∀'')断念!
北見へ行く事がありましたらぜひ候補に入れてほしいお店ですね☆彡
✤森のごはん。cafe✤
住所:北海道北見市清見町74-55
電話番号:0157-88-1087
営業時間:11:00~20:00(LO19:30)
定休日:水曜日
そして余談ですが。。。
年賀状作りの他にもう1つ北見入りした目的は、今年最後のキッチンカーのイベントのお手伝いでした(;´∀`)
道内から集まったたくさんのキッチンカー!
半分は十勝からでしたが、大盛況に終わりました♪
北見ではあまり宣伝もされていなかったよーなのですが、かなりのお客さんでビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
始めましてのキッチンカーも揃っていたので、色々物色して食べ歩こうと思っていたのですが、そんな余裕もなく忙しくさせて頂きました☆彡
冬だけどキッチンカー大集合in北見開店前のほんのひととき。。。
サンドーム北見にて
出店数の割にイートインスペースが少なくて、皆さんどこで食べていたんでしょうね(;・∀・)
色々なお店を回ってたくさんの袋を抱えて帰っていく人もいました。
手際が悪くてかなりお待たせしてしまったのが心残りです。。。でも皆さん文句も言わずに並んでくれてありがたかったです(;´∀`)
すごい人でした!めったに見る事の出来ないうちの行列(;´∀`)
十勝芽室 さくら亭
かごめ とまこ / FOOD
初めてインフルの予防接種を受けたとまこです(d゚ω゚d)♪
去年の忘年会で人生初のインフルエンザにかかり参った!と思っていたら、
今年は会社で全額負担で予防接種を受ける事が出来ました!
しかも職場に来てくれて、待合所で待ってるだけで病気になりそーな病院へ行かなくてもよかったので安心です♪
さて、ハル隊長さんのウズベキスタンの旅ログ!
なんですか~(((((*。☆:・’ヽ(*・ω・)ノ*:・’゚☆゚・*:めっちゃ羨ましい限りです!
やっぱりトイレは日本とは全然違うんですね(;''∀'')
近々お会いするのでその時にゆっくり旅話し聞こうと思います☆彡
では本題へ。。。
2019.11.1に芽室町にオープンした、めむろ旬菜専科。
いつもの如くハル隊長さんから情報を頂いたので早速行ってみました(´∀`艸)
平屋の一般民家をリノベーションして木のぬくもりある店内になってます。
Wood Art & Craft の展示販売もしています♪
『十勝芽室 さくら亭』 さん
さくら弁当(980円)お昼の部、20食限定のお弁当を頂きます(o´▽`o)
天ぷらをメインにとっても豪華なお弁当となっています。
おかずおかずは八寸のよーな感じで色々と楽しめます♪
卵焼き、まぐろとつぶの煮物、鶏肉、鮭のベーコン巻き、焼きハマチ、枝豆です♪
ちょっと隠れて見えにくいですが、串にささって先端につぶがあります(;´∀`)
そして奥には焼きハマチ。なんの魚かわからなかったので聞いてみました♪
魚からお肉から色々食べれて嬉しいですね~(´∀`○)ノ
どれも手の込んだものばかりでとっても美味しいです☆彡
天ぷら海老、鮭、舞茸、ナス、しし唐、カボチャ、の天ぷら。
とってもキレイに揚がっています(σ´∀`)σ
大根おろしが入った美味しい天つゆで頂きます☆彡
テーブルには塩もあるので塩で食べても美味しかったです(´∀`○)
そしてご飯が固めでふわっとしていて美味しかった~!
茶碗蒸し帆立入りの茶碗蒸しも上品なお味でとっても美味しかったです(v´∀`*)
アイスクリームの天ぷら(320円)コーヒー(250円)食後のデザートはまた天ぷら(;´∀`) そしコクと深みのある美味しいコーヒーです!
断面シューアイスの天ぷらですかね?
でも下の方はスポンジケーキのよーな感じがしましたが不明です(;´∀`)
お昼の部メニュー
夜の部メニュー夜の部でもご膳や天丼が食べれるのが嬉しいですね☆彡
店内
✤十勝芽室 さくら亭✤
住所:北海道河西郡芽室町東4条2丁目14-4
電話番号:0155-67-7221
営業時間:11:30~15:00(LO14:30)/17:30~21:00
定休日:木曜日・第4金曜日(臨時休業あり)
さて、とまこですが、ハル隊長さんとは規模が全く違うプチ旅行をちょっとご紹介(;´∀`)
宅間孝行さん演出出演の舞台、「流れ星」を観に札幌へ♪
せっかく行くのだから思う存分満喫しよーと思い、ギュウギュウで計画立てました!
帯広⇒倶知安⇒札幌⇒美瑛⇒帯広と走行距離740kmと結構走りました(;´∀`)
ナビに頼りすぎて遠回りになったり、方向音痴なので全く逆方向に歩いてみたり、場所を間違えてさまよいそうになったり、スマートウォッチを落として自宅へ送ってもらったりといつもながら1人珍道中( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ
ざっと画像をまとめたので掲載しま~すアヒャヒャ。゚(゚ノ∀`。゚(゚ノ∀ヽ゚)゚。´∀ヽ゚)゚。
観劇ツアー
Lunchica(tomako編)
かごめ とまこ / FOOD
とまこです(○・v・)∩
ハル隊長さん!お身体大丈夫でしょうかね?(ノД`)心配です。。。
そして沖縄&ウズベキスタンってΣ(・ω・ノ)ノ!なんと羨ましいお話し(;´∀`)
あたしは投稿されるこの日は観劇に向かっております♪
ま~いつもの如く札幌ですが、年に1度の楽しみなので、札幌観光(ほぼ食のみ 笑)と〇〇観光してきます!
さて今回は先週ハル隊長さんがご紹介したお店を、とまこ編でもご紹介させて頂きます♪
場所がうろ覚えだったので車のナビで行く事にしたのですが、明らかに違う方向へナビしていたのですぐにグーグルナビへ切り替え何とか到着(*´ο`*)=3
ハル隊長さんから「ここ?」と店舗の写真が送られてきたので、あってるあってる!と思っていたのですが一向に到着されません(;・∀・)
後から聞くと似たような建物が最近出来て、その建物の横の超険しい細道を登ったとの事!
経理のTさんが走ってお迎えに行ってくれたので何とか合流する事ができました(;´∀`)
今回はいつメンでランチ会&プチサプライズお祝い♪
『Lunchica (ランチカ)』 さん
ニンジンラペとよもぎ茶
Cちゃんさんも人参嫌いですが、あたしも苦手です(;・∀・)
でもちょっと甘めのドレッシングが人参によくあって美味しかったです(´∀`*)
いんげん豆のキッシュ
コロダッチで調理されたキッシュです。
時間をおいての提供だったので、これ、出来立てだったらもっと美味しく頂けたかも(;´∀`)
雪室に一年寝かせたジャガイモ
ローズマリーの香りがとってもいいです♪
ニンニクのパンチと、ホクホクのじゃがいもが合いますね~!
いかと海老ととかちマッシュのアヒージョ
そして、1人1人で提供されたアヒージョ。
とかちマッシュは生の状態だったので、お好みでオリーブオイルに浸しながら頂きます。
ま~これがパンに合う事( *´艸`)あ、下に白身魚も潜んでいたはず?
トマトファルシ
中札内鶏と茄子とズッキーニ入り
トマトの酸味とチーズの塩味がほどよく鶏肉も柔らかくて美味しいです∩(´∀`)∩
音更産の濃厚マンゴーアイス
初めて頂きました!音更産のマンゴー!!!
なるほど~(*・Д・)
正直よくわからなかった庶民舌(ノ∀`)ほどよい酸味で美味しかったです!
サプライズプレート社長編
サプライズでプレートを作って頂きました!
バースデーソングもかけて頂きとってもよかったです☆彡
ハル隊長さんのプレートはharu編でご覧ください♪
https://r-cross.jp/mg_detail.php?id=1102
リビングの他にペア席もあります
テラス席からみた外観
以前、天気のいい日は外で食べる事も出来たのですが、今は休止中かも?
お店までの通り道。ヤギがお出迎え
完全予約制で、通常2000円で頂く事が出来ますが、要相談でグレードアップする事も可能です。
✤Lunchica (ランチカ)✤
住所:北海道河西郡芽室町西士狩北7-22-8
電話番号:080-1893-7876
営業時間:11:30~(完全予約制)
定休日:日曜日
※今は新型コロナウィルスの為、ケータリング形式での営業となってます。
鹿追やまべ園
かごめ とまこ / FOOD
とまこですo(*・ω・)ノ
最近めっきりと秋めいて来まして冬もすぐそこですね!
今は残業漬けの毎日で心も身体もヘロヘロです(;・∀・)
そんな中、職場の後輩ちゃん親子と休日を満喫してきたのでご紹介します♪
『鹿追やまべ園』 さん
創業昭和47年の、釣りも楽しめる鹿追町の川魚料理店です。
大雪山国立公園から流れる湧水の川を利用して魚を育て、
天然魚に優るとも劣らぬ美味しい川魚料理をご提供しております。(byHPより)
釣り堀全景
釣り堀は朝8:00から営業してます!
左がニジマスの釣り池で、右がオショロコマとやまべの釣り池になります。
大きさが異なる事から、ニジマス用とオショロコマとやまべ用の釣り竿があります。
今回は小さなオショロコマとやまべ狙いで(;´∀`)
釣り堀料金
料金は釣った分だけ重さで計算されます。
釣った魚を持ち帰る事も出来ますが、その場で調理して食べる事もできます♪
もちろん新鮮なうちに頂きたいので調理してもらう事にしました☆彡
オショロコマとやまべの池
キレイな池の中でたくさんの魚たちが泳いでいます(´▽`*)
エサはニジマスの切り身です。
小さな釣師の活躍
エサを付けて釣り開始!
車の中で10秒に1匹釣る!と断言していたこの少年。
なんと10秒かからずに釣り上げていました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
そう。ここは子供も楽しめる釣り堀で、大きな声では言えませんが、入れ食い状態なんです(;´∀`)
なのでとっても楽しいんですね~(´∀`*)
もうちょっと釣り糸を垂らしてぼーっとしたいくらいです(ノ∀`)
で、結局何匹釣ったんですかね?かなり釣りました!
それを塩焼きと唐揚げとフライにしてもらいます♪
塩焼き
まずは塩焼きから!
オショロコマ?やまべ?
全く区別が付かずどっちを食べたのかは不明(ノ∇≦*)
甘塩で丁寧に香ばしく焼き上げた魚は普通に頂いても美味しいですが、自分で釣ったとなると倍美味しくなりますヾ(o´▽`)ノ゙
唐揚げとフライ
大皿にど~んと唐揚げとフライが登場です!
大人2人と子供1人で絶対無理な量アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ
案の定お持ち帰りしましたけどね(;´∀`)
すごいですΣ(・ω・ノ)ノ!
唐揚げはしっかりと揚がっているので、頭からしっぽまで骨も含めて全て頂く事ができます(o´▽`o)
スーパーで売っている切り身しか見た事のない子供たちには勉強になる事でしょう♪
フライも頭が付いた状態で開いて揚げているので、こちらも全部頂けますね!
サクふわでとっても美味しいですよ~( ´∀`)
メニュー
メニュー
店内
お食事だけも可能ですが、釣りもかなりオススメです!
気分転換になりとっても癒されますよ( *´艸`)
✤鹿追やまべ園✤
住所:北海道河東郡鹿追町東瓜幕西16線27-7
電話:0156-67-2014
営業時間:11:00~18:00(時間外は要予約)釣り:08:00~夕暮れ
定休日:なし