もう今年もあと僅か
こんな年になるとは、誰も想像してませんでしたね
どうもハル隊長です。
クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス(DP)」号が、横浜に帰港したのが2月3日。
まだ10ヶ月くらいしか経ってないけど、世界がガラリと変わった気がする…
何年か後に、あの時の対策は正しかったor意味がなかったと検証されると思いますが、今考え得る対策を取っていたお店に、今回行ってきました。
山翠庵(さんすいあん)
実は私が初めてUPしたのも、こちらのお店になります。
https://www.r-cross.jp/mg_detail.php?id=271
前日までの予約制、2名以上の懐石点心3000円(税込)
12月師走の献立♡
予約は1ヶ月前からの受付となります。
マスク着用、遅れ厳禁と言われ、時間10分前に入店すると、既にこの前八寸のお皿がテーブルに並んでました。
・前八寸
厚岸産牡蠣のオイル漬け
長芋寄せ梅ダレ掛け
松川の蝋焼き(黄金焼き)
塩豆腐西京焼き
マグロのカツ、タルタルソースかけ
柔らかタコ
穴子
マグロカツは、外側が色付くくらいで引き揚げたのか、中は綺麗なマグロの赤い色♪
穴子がフワッと柔らかい!
穴子初めましてのCチャンも、大丈夫!(これなら残さなくてOK)と食べてましたヨ(笑)
後出しの
・お造り
マグロ・真鯛・ヒラメ
鯛はクルッと丸めて、小葱をパラリ
マグロも中トロ寄りの赤身って感じ
・強肴
牛ヒレ肉治部煮風
これ見た目以上にヒレ肉タップリ入り、出汁が効いた餡がメチャ(゚д゚)ウマー
この餡を、白飯貰って上にかけたいヨ~
厚め柔らかヒレ肉と、ワサビが合う!
生麩のモチモチ食感イイ♪
・ご飯
はらこ飯
いくらご飯?と思ったら、お母様(鮭)も細かくなって参戦!
美味し過ぎて、食べ終えたくない(笑)
食べ終えた食器を下げ、食事の後は
バニラアイスのリンゴ蜂蜜レモン煮と緑茶
今回初めて訪問のボスも、この懐石点心は絶賛する美味しさ✨
訪問前日Instagramで
#店内会話禁止の張り紙だらけだったので
#黙々と食しました
を見てどうなるかと思いましたが、「食事中の会話を控えて欲しい。どうしても(会話)するなら小声でお願いします」と、ホール担当奥様が。
確かに、前の週某カレー屋さんでオットとランチしていた時、私達が食べてる横で、食べ終えたマダム3人がマスク無しでずーっとお喋りしていたのが、正直気になった(特にオットが(^^;))
お店の人注意してくれないかな、とも。
なので食べてる最中の「これ美味しいね!食材はナンダロ⁈」などの共有が出来ないのは残念ですが、受け入れるお店側の対策は万全かと。
もっともマスクしてさえすれば、絶対感染しないとは思ってないけどね(^^;)
話足りなくて、別の場所に移動…細部はtomako編にて
https://www.r-cross.jp/mg_detail.php?id=1301
カウンター席で、お酒を飲み&店主と話しながら、美味しい料理をいただけるよう、早くなりますように…
私達の予約席
ランチの一番高いコースが3000円(と予約時に言われました)、開店は11時半ですが、ランクアップすると、コース開始は12:00~になります
山翠庵
帯広市西6条南22丁目
0155-22-6727
11:30~ラストオーダー13:00
17:00~ラストオーダー19:00
定休日:水曜日
このサイトで書かせていただき、早3年とチョイ。
振り返ると、自由に書いてるな~自分(笑)
当初の目的である、十勝の食の発信を自分なりにやり遂げた…気がする(田舎だからオススメのお店ネタ切れも(^^;))
今回のUPで、tomakoさん共々ひと区切りとし、卒業することにしました。
今まで拙い文章を読んでいただき、ありがとうございましたm(__)m
そしてこのような場を設けてくれた、R&CROSSにも大感謝です。
byハル隊長
2017.10.27に初めて高田社長とお会いし、早いもので3年が経ちました。
趣味である「食」を通して普段関わる事のないであろう方と
繋がる事が出来て、とても嬉しく思っています。
そして、色々と勉強させてもらいました。感謝の気持ちでいっぱいです。
最初の投稿は2017.11.16。 あたしの投稿は先週を最後に全99件となりました。ハル隊長さんは107件。
十勝のお店を中心にオススメをあげてきましたが、そろそろネタ切れとゆー事もあり、
今週のハル隊長さんの記事を最後に卒業します。
その後は、ハル隊長さんは食べログで、あたしはもぐもぐブログにて
ハル隊長さんの食べログ「https://tabelog.com/rvwr/000515743/」
tomakoのもぐもぐ「http://kagometomako.livedoor.blog/」
更新を続けていきますので、覗きに来て頂けたら幸いです。
今まで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました((´∀`*))
byとまこ