や~もう12月、師走、Decemberですよ、皆さん。
どうもハル隊長です。
トシのせいか、年々1年過ぎるのが早くなってきたけど、特に今年は特別と言うか、ある意味色々な転換期かも。
ココで何も変わらなければ、たそがれ日本が益々加速するのでは?と思う、今日この頃。
さて今回ご紹介するのは、割烹 山の湖(やまのこ)です。
十勝のお店に詳しい方は、えっ!?そんなお店何処に?と思われるかもしれませんが(自称私もその一人)、今年3月頃自宅ポストに直接入ったチラシにて、十勝川温泉第一ホテル内に、割烹料理がいただける食事処が、1年前OPENしていたのを知りました(@_@)
チラシパンフレットによると、(当然宿泊者のみ)1人2万円のコース。
今回豊洲亭に泊まり(豆陽亭も可)大人2名1泊2食84400円より、goto割引28000円、音更町民割(まだ予算あったのね!)8000円引き、入湯税300円
何もドリンク頼まなければ、1人24350円
更に地域共通クーポン12000円分貰えるので、1人18350円って事!?(@_@;)
音更町民割引きがまだ残っているとは思わず、私が運転していたので、オットは免許証不携帯。
感染拡大防止の為、ロビーに入場する人数も制限し、ようやっとチェックインした後、イエに取りに行きました(^^;)
時間になりトップ画像の暖簾をくぐると、なんと我ら1組の貸切(@_@)
写真撮らせてクダサーイで、気を利かせた料理人が避けてくれた時にパチリ(笑)
我らコンビには不相応な、高級チックですね~
アレルギーや食べられない食材は?と聞かれたけど、オットはアレルギーはないけど、食べられないモノだらけなので、言ってたらきりがない(^^;)
まずはモール温泉ビールでかんぱ〜い♪
百合根を蒸したものに、雲丹イクラ乗せ
百合根を蒸して裏漉ししたのが、滑らかな口どけ&餡が良い出汁♪
こんな状態で出され、ワクワク❤
蓋を開けると、手の込んだ料理の数々が!
特に時期になるとボラを大量に仕入れ、仕込んでいる自家製カラスミが、市販より気持ち塩分控え目?ネットリし日本酒がススムねぇ〜(笑)
料理の一品になまこポン酢があり、オット初めて食べたのではなかろうか(@_@;)
やはり雰囲気にのまれ、普段は絶対NG食材にも、箸がのびる?(笑)
お得なドリンクパスポートを買ったけど、つい上川大雪特別純米1本5千円を頼むではないか(笑)
そしてほぼ私が飲んだ・・・記憶(あやふや)
蝦夷鮑の天麩羅
鮑の肝も天麩羅に(笑)
お造りも見た目通りの美味しさ
ボタンエビの頭を焼いたのが、香ばしパリパリ♪
焚き合わせには、なんとすっぽんも!!!
サスガにこのすっぽん、お子ちゃまオットには無理だったので私が食べましたが、プルプルコラーゲン♡
真だちはオットが食べたので、エライエライ(笑)
焼きタラバは、間違いない一品でしょう!
とココで十勝産黒毛和牛も(@_@)
美味しいけどお腹いっぱいだよ~(汗)
更に土鍋ご飯がどどーん(笑)
味見程度に(^^;)
毛ガニの旨味♪
水菓子、甘味
柿と、散らしてある酸味の赤いのは、ザクロかしら
自家製ワラビ餅と、お抹茶で〆
ホテル総料理長の吉田氏が目の前で仕上げ、揚げ物他サブの方、ホールの方と、今回は我ら2名に対して3人体制、贅沢な空間です!
カウンターに座ったお客様だけに提供される料理は、お祝使いにもピッタリだと思います。
食べた後は、部屋に帰って寝るだけだしね(笑)
割烹 山の湖
河東郡音更町十勝川温泉南12
十勝川温泉第一ホテル内
0155-46-2231
私的には、お値段グレードUPの三余庵より豊洲亭がオススメ。
特に呑兵衛には(笑)
と言うのは、宿泊者のみ利用出来るプレミアムラウンジでは、軽いフードと、なんとドリンク飲み放題!
ソフトドリンクも充実
ビールの135mlはご愛嬌ですが、オットは何本飲んだやら…夜の山の湖に響いたくらい(苦笑)
こんな雰囲気の中、気分はセレブ~~
朝までしっかり、私だけ利用(笑)
朝ごはんは、個室タイプの倶楽部ダイニング十勝にて
当然私は和膳朝食
3種から選び、残りの海鮮丼NGのオットは、朝から豚丼(笑)
ドリンクパスポートが残っていたので、運転手の私はオレンジジュース(100%かな~美味でした)、オットは朝から生ビールで休日を満喫(笑)
今回大浴場へは一度も行かず、部屋のお風呂三昧♡
満足満足…とゆっくり時間にチェックアウトし車を走らせていると、「あっ忘れ物!!」
大事な土鍋ご飯をおにぎりにしたもの。
ひんやりしてる窓のそばに置き、絶対忘れないようにと思っていたけど、案の定…(^^;)
まだ清掃入ってなく、無事回収し自己責任夕飯にいただきました。
カニ出汁おにぎり、美味しかったでーす(笑)